株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

食費が月1万円弱に下がった話

ご無沙汰してます。
村田です。

皆さんは自炊してますか?
仕事が忙しかったりすると自炊が面倒くさくて外食したりお惣菜買ってきたりしてしまうんですよね。
4〜5年前は朝以外の食事を外食で済ませてたので食費は月に4〜5万円してました。多い時は7万近く出ていた月もあったと思います。

こんな感じで自炊とは無縁な生活をしていた私ですが、今では食費は1人あたり月1万円弱くらいまで減らすことができています。

もちろん無理はしていませんし、炭水化物や肉、野菜はバランスよく加えており、安くなりがちな炭水化物に偏ったご飯にはならないようにしています。

今回は食費を抑えるためにやった事を挙げていきたいと思います。

材料を安く買う

当然と言えば当然なのですが、一番大事になってくるのは材料を安く買う事です。

「安く買いたいけどどうすれば安く買えるかわからないよ。」
と思うかもしれないので具体的に掘り下げていきます。

近所のスーパーのチラシを確認する

各スーパーの値引き情報はチラシで確認することができます。
スーパーによっては郵便受けに入れてくれるところもありますが、ネット上で確認する方法が一番楽です。
およそ一週間程先までの値引き品を確認することができるので、水曜の仕事帰りにスーパーに寄る等できるようになります。

18:30〜19:00もしくは営業時間終了間際にスーパーに行く

「なんで18:30〜19:00なの?」
って思うかもしれませんが、この時間は商品の値引きが始まりやすい時間だからです。
値引き商品の中でも特に刺身やお寿司は値引きされた瞬間を狙って買って(狩って?)いくハンターが多数いる為、この時間以降にスーパーに行くと大抵無くなっています。

残業で残っていたりすると買いに行くのは難しいですが、定時で上がれる日であれば職場近くや近所のスーパーに寄って確認する価値は十分にあります。

複数のスーパーを使い分ける

スーパーによって安い商品の傾向が異なります。
とあるスーパーでは卵や肉が安く、別のスーパーでは野菜が安く、更に別のスーパーでは加工品が安いなどです。

同じ店名のスーパーでも店の場所によって傾向が変わってくるので店名だけで何が安いかは判断できません。
直接見にいきましょう。

相場を把握する

色んなスーパーで色んな商品を見ていると、だんだん何がどのくらいで売られているかわかるようになります。
例えば2023年7月3日時点なら、大きい人参三本入りが130〜150円くらいなら普通の値段で110円付近になったら安いと判断できます。
豚肉なら部位によって若干前後しますが100gあたり100円を切ったら安いです。
こんな感じで相場を把握しておくと、旅行やお出かけの際に偶然よったデパート等で安い品をすぐに判断して買うことができます。

食材を腐らせない

料理をする際に料理レシピを見てそれ通りに作ることが理想ではありますが、毎回レシピ通りに作っているとどうしても使われない野菜や余って日にちが経過した野菜が出てきます。
そういった野菜を腐らせて捨ててしまうのは非常に勿体無いです。
なのでそのような食材が出ないように活用していく必要があります。
「じゃあどうすればいいの?野菜管理が面倒くさいから自炊やりたくないんだよね。」
って方もいると思うので具体的に掘り下げています。

冷凍庫を活用する

冷凍保存すればかなり長期間の保存が可能となります。
料理で余った野菜の使い所が思いつかない時は小さく切って冷凍庫に保存すると好きなタイミングで使うことができます。

レシピ通りに作らない

「料理初心者だからレシピ通りに作らないとできないよ。」という方もいるかもしれませんが、材料の部分だけ変えてみてはどうでしょうか。
味噌汁で例えると、一般的な玉ねぎ、大根、わかめ、豆腐に加えてかぼちゃや水菜が余っていたらそれを加えてみるのも良いです。
ゼ◯ダの伝説で例えるとりんごとケモノ肉とマックスドリアンとあと適当に余ってる食材2つを鍋に放り込むイメージです。
絶対開発者に自炊歴長い人いますね。

要注意ポイントとして、ピーマンとキャベツは少し厄介です。この2つは入れすぎると風味が変わるので少量をお勧めします。炒め物なら気にしなくて良いです。

まとめ

上記を意識して安く買い、食材を使い切ることで段々食費を減らすことができます。
野菜が余っても、切って冷凍できる事だけでも覚えておけば食材管理はかなり楽になるので自炊のハードルも下がると思います。
食洗機もあれば最高ですね。
ちょっとずつでもいいので、取り入れてみてはいかがでしょうか。