仕事
こんにちは。日笠です。 今回は「モチベーションはどこから湧いてくるのか」という題で、自論を語っていきます。いつものことながら、ソースはなく個人で思っていることです。(笑) 仕事をしていくうえでのモチベーション 会社というものは仕事をして、お金…
ご無沙汰しております。佐藤です。前回まで数回に渡って投資の話をしてきました。 社内でも少し投資を行っている人や、興味を持っている人が増えてきてうれしいです!シベスピは10月から新しい期に入り、10期目になりました。 最近は決算賞与の賞与面談を行…
昨年の社内スピーチで、「人は見たいものを見たいように見るので、『どこに注目してほしいのか』を考えて質問を組み立ててはいかがでしょうか」というお話をさせていただきました。 今回の話は、その延長線上にありそうなお話です。 「考える」って何なのか…
届きそうで届かない 最近新しい本棚を購入しました。 まだ届いてはいないのですが、どの書籍をどう並べようか、どんな書籍を購入しようか、毎晩そわそわ考えています。 ただ、ちょっと高さのある本棚なので、上の段に並べた書籍に手が届くのかちょっと心配で…
つい先日、出身大学の学園祭に行って来まして、所属していた小説サークルの出展を見てきました。 出展内容は例年と変わらず、在籍者みんなで書いた小説の冊子の展示です。数ページで終わる簡単な作品から100ページを超える力作まで色々な小説あり、大変面…
最近、話し方、スピーチの仕方という話題の話を聞く機会があり、では聞き方で気を付けることはなんだろうと、思ったことを書いてみます。 話の種類 話を聞くうえで、相手の話の内容により聞き方は異なります。 ・重要な内容を伝えたい、教えたい場合 ・悩み…
成長を妨げているのは自分自身? 突然ですが、皆さんは自分の成長を実感できていますか?全然成長を感じられていないという方、もしかしたら、自分の成長やその実感を妨げているのは自分自身かもしれません。 悪い結果は気持ちが招く 物事に取り組むとき、ど…
今回は、行動と目的の関係性について書いてきます。 まず大前提として 「行動には全て目的がある」 ということを踏まえて読んでみてください。 「行動」と「目的」とは 2つの違いとして以下が有ります。 行動:動作を表す ⇒ 他人が視認できる ⇒ 分かりやす…
最近一番驚いた事と言えば、母が基本情報を持っていたことです。 こんにちは。さて、年も明け外は寒く布団は温かく春眠暁を覚えずな朝が続いています。 寒くて体が硬いと、いろいろと体の節々に不調が出てくるものです。そんな時に役に立つのがちょっとした…
新しい手帳 2019年用の新しい手帳を買いました。 あわせて、だいぶ古くなっていた手帳カバー(透明)と手帳に留めるゴムバンドも新調しました。 手帳そのものは学生の頃から使っているものと同じシリーズですが、2018年から大好きな歌手とのコラボデザインを…
シベスピに入社してから、もうすぐ1年が経とうとしています。 時の流れって早いなーとしみじみ感じているHです。さて今回は、私が普段行っているタスクの管理方法を書いていきたいと思います。 元々は他の方がやっていた方法を聞いて実践していきながら自分…
皆様。こんにちは、こんばんは。さて、ブログで何を書こうかと思いまして。 今、製造工程に携われることに感謝しつつ、自身の今までのドキュメント作成経験が活かせる分野を書こうと思います。今回は割とすぐに使える『ビジネスフレームワーク』を3つご紹介…
どうも。 先週頃、社長から 「鬼太郎みたいな頭してる」 と言われたもんで 思い切って前髪をバッサリ切りました。自分の事をご存知な方は 触覚は残ってるんだろどうせ! と思われるかと思いますが安心してください、その通りです。前髪だけオンザ眉毛の状態…