株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

運動前後のストレッチは大切

お久しぶりです。
実は(?)結構身体を動かすことが好きな五十嵐です。
(運動好きだと話すと、意外ですねとよく言われます)

この前スノボ部の活動に参加したのですが、まだスノボ2回目ということもあってか、翌日起き上がれないくらい全身筋肉痛になりました。。。
思い返すと、準備運動も整理運動もちゃんとやっていなかったなと思い、今回は準備運動・整理運動の効果について少し調べてみました。

準備運動

準備体操は筋肉を伸ばす事で、おもに柔軟性を目的とした運動です。
寒い時ほど、また年輩者ほど、ゆっくり念入りに時間をかける必要がありますが、一般的には10-15分間ぐらいかけるのがいいそうです。
準備運動の効果はたくさんありますが、主に以下3点があげられます。
①体温を温めることにより、細胞の活動を活発にし、肺や筋肉における酸素と二酸化炭素の交換を速やかにする
②神経と筋肉との協調や関節の動きを円滑にして、運動中の障害を予防する
③徐々に精神的な緊張を高め、運動を始めるために体全体の準備態勢を整える働きがある

整理運動

準備運動ほど認識されていないかもしれないですが、整理運動(クールダウン)とは、疲労を残さないようにすることを目的とした運動です。
激しい運動の後にクールダウンで体をケアしなければ、疲労が蓄積して筋肉が固くなり、筋肉痛や怪我のリスクが高まります。
運動とセットで十分なクールダウンを行うと怪我を予防でき、稼働した筋肉を緩めて可動域の柔軟性を高めることができます。
翌日のコンディショニング、怪我をしにくい強い体作りに繋がります。

最後に

この前スノボに行ったときにもしっかりやっていれば、あんなに辛い筋肉痛にはならかったかもしれないです。。。
準備運動・整理運動のやり方は、記事や動画などでたくさん紹介されているので、ぜひ調べてみてください!
運動前後には準備運動・整理運動をしっかり行って、怪我なく楽しく運動しましょう~!

焦燥感に駆られて重要な判断を下すと失敗する

お久しぶりです。
村田です。

皆さんはこんな経験ありませんか?

  • 待ち合わせ時間に遅れそうな時に駅でドアが閉まりそうな電車が丁度あり乗車してしまった。そして電車の種別が異なり目的の駅を通過してしまう。
  • 業務のスケジュールが厳しい中で追加作業をやらねばならず、ついつい少し短いスケジュールで予定を立ててしまった。その結果、短くした分スケジュールが遅れてしまう。


私はよくありました。
何故かというと上記のような判断をする際に焦燥感に駆られて判断をしてしまったためです。

ではなぜ焦燥感に駆られて判断すると失敗につながりやすいのでしょうか。

焦燥感とは

焦燥感とは焦りや不安、落ち着かないと感じる状態のことを指します。
感情の一種であり、忙しい時や失敗した時等に現れることが多いです。

焦燥感に駆られて判断する時に起きること

焦燥感に駆られている時は脳の働きが低下すると言われています。
脳の働きが低下すれば当然判断を下すための思考力も低下しているため、重要な判断をする際に失敗しやすくなります。

また、失敗をすることで焦燥感がより駆り立てられ、失敗を繰り返す負の連鎖になるということもあります。

文章だけ見ると当たり前のように感じるかもしれません。

我々のようなエンジニアは期限が迫っている中で新しいタスクのスケジュールを決めたり製品の仕様を固めたりすることは多々あり、無意識にストレス下の判断を強いられています。

重要な判断する時に気をつけること

では、焦燥感に駆られてしまった際はどのようなことに気をつけて判断を下せば良いでしょうか。

一度冷静になること

不安や焦りの気持ちをグッとこらえて頭の中を一度リフレッシュします。
感情のコントロールが必要なので一筋縄ではいかないと思いますが、焦燥感を無理やり取り除くことで脳の働きを最大限まで高めて判断を下すことができます。

具体的には、小休憩を挟んだり趣味の事を考えたりすると冷静になりやすいです。

私の場合は焦った時に冷静にならずに判断したことが多々あったため、よく失敗をしてしまいました。

例えば、祝日休みの日に作業スケジュールを入れてしまい、そのスケジュールに沿って作業の完了期限を決めてしまったことがありました。
スケジュールを決める際に焦燥感から営業日を事前に確認しなかったパターンですね。

体調が良い時に判断をすること

体調が悪いときも脳の働きは低下します。
脳の働きが低下すれば失敗しやすくなるため、焦燥感も生まれやすくなります。
焦燥感が生まれると脳の働きが更に低下するため、より最悪の判断を下してしまいます。

とはいえ、体調が悪い中でも判断を下さなければいけない場面は少なからずあると思います。
そのような場合は他人の力を借りて判断を下すと失敗の確率は減らすことができます。

体調の悪い時に判断してしまうことは私もいくつか当てはまる所があります。
私は風邪を引いている最中に、夢の中でしか経験することがなかった「偽物の記憶」によって判断を狂わされたことがあります。

具体的には「テーブル用布巾と台所布巾を交換した」という脳内で勝手に捏造された記憶を信じてしまい奥さんから注意されたという内容でした。

重要な判断での失敗ではないかもしれませんが、明らかに体調不良による偽の記憶植え付けによる判断ミスであったため、重大なミスやアクシデントに繋がらなくてよかったとホッとしています。

まとめ

焦燥感に駆られて重要な判断を下すと失敗する理由と対策はいかがでしたでしょうか。

少しでも私の失敗経験が皆様の糧になれば幸いです。

心も体を引き締める

静かな森で動物たちと戯れたいなぁと思う、今日この頃。。
高野です。
最近は体がリバウンドしてきたので、去年うまくいったダイエット法を改めて書いて、気を引き締めようと思います。

去年の成果

 去年の1月中旬~6月末で11kg痩せました。(本当です)
 6月の健康診断の時に身長と体重を測定する担当のお姉さんが、機械の故障を少し疑っていました。(しめしめ)

去年やっていたこと

ダイエットの勉強

 最初にダイエットの方法について学びました。(結局やるべきことは、食事制限と運動なんですけど、、)
 様々な勉強法はあると思いますが、YouTubeで動画を見ることが私には合っていました。特に、なかやまきんに君さんのYouTubeがおすすめです。「格好いい筋肉を見れるところ」、「初心者向けの無理のないダイエット方法を教えてくれるところ」、「面白いところ」が推しているポイントです。
  ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】 - YouTube

食事制限

 ダイエットの最初は食事制限だけを行っていました。食事制限だけでもかなり体重は減ります。
 食事制限をする上で、自分が一番役に立ったと思う知識は、「人間の空腹はタンパク質の不足から来る」です。実際、コンビニでプロテインバーやチキンバーのようなものを食べて少し経つと、空腹感が消えていたりします。
 

運動

 食事制限を行って体重の減り方が緩やかになったタイミングで、有酸素運動を取り入れました。
 近くの公園が1周1kmなので、そこをくるくる走っていました。ある程度体重が減った後は、基礎代謝を上げるために有酸素運動を抑えて、筋トレ中心に体を鍛えていました。

なんでやめてしまったんだ

 体重が全く落ちずモチベーションが下がったタイミングで仕事が少し忙しくなり、ダイエットのことを考えなくなりました。。(情けない)
 体重が落ちない時期は来ると知識としては持っていましたが、あんなにモチベーションが下がるとは思わなかったです。

今年こそ

 今年はまずリバウンドをした体を戻します。
 そのために再度、食事制限(特に夜ご飯をタンパク質と野菜を中心にする)と筋トレと有酸素運動を行います。
 目指せマッチョなエンジニア。

佐藤(真)のプロフィール

2024年2月から正式に入社させていただきました。
佐藤(真)と申します。

プロフィール

生年月日:1998年6月4日
出身地:岩手県
趣味:バスケットボール、スノーボード、ゲームなど
好きな食べ物:甘いパン、カフェオレ、お菓子

経歴

簡潔ではありますが、私の経歴について紹介させていただきます。

小学生時代

岩手県奥州市という片田舎で育ちました。
周りは野山に囲まれ、友達と走り回ってばかりいた記憶があります。
この頃から運動が得意で、バスケットボールと陸上競技をやっておりました。
現在の趣味は小学生の頃からあまり変わっていないような気がしています。

中学生時代

小学生の時からやっていたバスケットボールを本格的に行うようになりました。
最終的には中学校のバスケ部キャプテンとなりましたが、
あまり強くはなかったような覚えがあります。
また、同時期に陸上部にも所属しており、
走高跳という競技で岩手県1位になりその年のジュニアオリンピック岩手県代表として出場しました。
今でもバスケはたまにやっていますが、陸上競技は全くやらなくなってしまいました…

高校生時代

中学生の時と変わらずバスケ部に所属していました。
この頃には身長も伸び悩み、運動能力にも限界を感じ始めておりました。
その時期にゲームやPCといったIT技術に興味を持ち始め、現在に至ります。

大学生・大学院生時代

今までの人生で一番思い出深かった時期が大学生・大学院生時代になります。
山形大学に進学して、様々な活動を行っておりました。
サークルでは主にバスケットボールやスノーボードの活動を行っており、
現在の趣味は大学生の時に上達したものが多いと思います。
勉強面では情報系の学科に進学して、IT技術についての知識を学びました。
この頃の経験は入社してからも活かせる面が多いと思います。

新卒で入社した会社について

山形大学大学院を修了した後は、東京の会社から内定を頂きその会社に就職を決めました。
岩手県で育ち、大学生を山形県で過ごした自分にとっては、
上京するという決心はとても大きな決断でした。
新卒で入社した会社は自社開発や受託開発を主とする事業を行っており、
そこで良く言えば自由、悪く言えば放置されているといった感じの研修を受けました。
昨年の4月にこの会社に入社して、エンジニアとして頑張ろうと意気込んでいましたが、
様々な問題があり同年の9月に退職いたしました。

新卒で入った会社を退職し、自身の進路について悩んでいた矢先、
シベスピの求人情報を見て未経験者採用に応募させていただき、研修を経て現在に至ります。

研修について

情報系の大学院を卒業し、前職の研修で多少Javaを扱った経験があるため、
比較的スムーズに研修を完了させることができたと感じております。
今後研修を受ける方に対するアドバイスとしては、
自分で調べる力だけではなく、知識を応用する力も必要だと感じています。
そして、わからないことがあればどんどん講師に質問して、
疑問点を解決していくことが早く研修を終わらせる近道だと思います。

一言

おいしいカフェオレをたくさん飲みたいです。

整えるって大切

ご挨拶

お久しぶりです。新しいものにハマり、家に物が増え続ける日々を過ごす高田です。
自制心と戦ったり、口座と相談したりと楽しい毎日です。
そろそろ趣味もある程度絞らないと首が回らなくなるかなと思いつつ、
全部好きなんだから絞れないよな?という気持ちもあり葛藤しています。

そんな日々を過ごしているので「整理整頓」について自分なりに少しまとめます。

整理整頓とは

整理整頓とは、「不要なものを除き必要なものを片付けておくことで、取り出しやすくすること」です。
物流現場では「定物定位」と言って物事の場所を決めておきそこに必ず戻すことで、管理をしやすくすることもあります。
PCのフォルダも作りすぎると、パッと探せなくて効率が悪くなりますよね。それも整理整頓が必要な事例の一つです。

ものの整理整頓

大掃除や引越し前などで、部屋を整理整頓することはありますよね。
そういうときに私が意識していることを書き記します。

  1. 要否と使用頻度を考えて取捨選択をする
  2. その場所に本当に必要かを見極める
  3. 用途と戻しやすさを基準にして住所を決める

不要なものを除くために、取捨選択は重要となります。
これは不要なものを捨てるだけではなく、場所を移動させるときにも重要な情報となります。
先ほどの「定物定位」を意識して、住所は必ず決めておくことをお勧めします。特に同じようなものは近い位置に住所を決めることであっちこっちいかなくて済みます。

上記の意識していることは、PC上のフォルダ整理にも使えます。

情報の整理整頓

日々の生活の中でたくさんの情報を得ることがあります。
特にスマホで何でも手軽に調べられて、常にSNSのつながりがある現代は
本当に情報が無数にあふれています。その中から自分に必要なものを取捨選択しなければなりません。
そこで”情報”の整理について、私が意識していることをまとめます。

  1. 前後関係を知ってつながりから理解する
  2. 図や一覧に直して視覚的に把握しやすくする
  3. ポイントだけをピックアップできるまで理解を落とし込む

情報の整理整頓には、正確な情報をもとにして不要かどうかを見極めることが重要になります。
そのため必ず前後関係のストーリーを知ることで、正否の判断や理解を進めます。前後関係を知るにはネットの情報だけでなく、書籍で知ることが個人的には効率的かなと思います。書籍では一連がまとまっていることがほとんどなので、知りたいポイントの前後も併せて調べやすいです。

最後に

先日リビングにあふれるグッズを整理して並べたところ、気持ち的にも余裕が生まれました。
ものを整理整頓することで得られる感情の余裕や、スペースの余裕はQOLを上げると実感しています。

また、情報の整理整頓については自分自身も未熟な部分があるので、より良い方法の模索中です。
まずはハマってしまったものに関する情報を整理して、何を手に入れるかを自分とよく相談して決めます。

スキー・スノボ部 活動紹介 ~2024年1月~

みなさん、こんにちは。
今回は、スキー・スノボ部の今季1回目の活動の様子をご紹介します⛄

活動記録

2024年1月27日(土)、群馬県の丸沼高原スキー場に行ってきました。
今回の参加人数は8名!部員全員が参加できました。

朝6:50に池袋に集合し、日帰りバスツアーを利用して現地に向かいます🚌

バスに揺られること、約4時間・・・
昨年の活動とは違い、ゲレンデらしい雪の量で安心しました✨

レンタル手続きを済ませてリフトに乗り込みます。

雪が降っていて寒かったですが、みんなで楽しく滑りました🏂

今回初めての人も、果敢に滑っていきます。

ゴンドラに乗って山頂に行くと、神社?があったのでとりあえずパシャリ。

大量の雪を見るとダイブする人が必ずいます。

山頂からのコースは初心者だと1時間程かかるため、下山した頃にはへとへとに。。
レストランでおやつタイムを楽しむ組、もう一周滑ってくる組に分かれて、帰りのバスの時間まで過ごしました!

池袋に戻ってから夕食に行ったのですが、「もうスノボやりたい!」との声もあり、部を立ち上げた身としては本当に嬉しい限り☺

今シーズンはもう一度活動予定です♪

生活費の見直し

お久しぶりです。寺井です。
正月はずっとダンガンロンパという、殺人が起き犯人を当てるゲームをしていました。
それがきっかけでミステリーにハマっているので面白い映画、ゲーム、小説などがあれば教えてください。

クレジットカードの請求金額

普段、クレジットカードの請求金額をあまり見ないようにして現実逃避をしていたのですが、ふと目にしたクレジットカードの請求金額が約18万円でした、、、
かなり驚愕しました。
なぜこのようなことが起きてしまったのか、反省を含め今回の記事にしたいと思います。

主な原因

18万円の内、約6万7千円ほどを食費や生活雑費に使っていたので、今回はこの部分に焦点を当てたいと思います。

この時期は確かチーズにハマっており、様々なチーズを食べたい欲に負け、チーズを見かける度に衝動買いをしていたような気がします。
あとは、お菓子やコーラが大好きなので常にストックを切らさないようにスーパーに行く度に買っていました。
また、色々な食材を買い込んだことで、消費期限が来る前に消化することが目的になってしまい、一食分の量が多い日がありました。
それと出社勤務が増え、出社している際にはコンビニで弁当などを購入し、千円以上使っていました。

こうして見返すと、食べたい物を衝動買い、ストック買いし、安く済ませられる物に対して高いお金を払っていたことなどの反省点がありました。
また、基本的に外食があまり好きではないので、外食しない分、スーパーや薬局で値段を気にせず買い物をしていたのも敗因です。

対策

ひとまず、衝動買いとストック買いすることをやめようかなと思います。
チーズにハマっていた時期は、冷蔵庫に消化しきれていないチーズがあるにも関わらず余分に買っていたので、冷蔵庫の中身を把握しつつ、スーパーに行く際には本当に必要なものだけを買いに行くように心掛けます。
また、コンビニ弁当をやめ、自宅で弁当を作って持っていくことで、コンビニで買い物をすることも極力避けるようにします。
あとはレシートを毎回確認し、無駄なものを買っていないかの確認もしようかなと思います。

まとめ

次回の請求金額は15万円以下を目標に日々の生活を過ごします。
18万円という痛い出費ですが、請求明細から原因分析し、対策を出せたのでよしとします。