株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

健康診断

ご無沙汰してます。佐藤です。

先日、中年にとっては大イベントの健康診断を受けたので今日は健康について書きたいと思います。

最近は健康に気を遣うようになったのですが、40歳を超えて受けた健康診断でかなり悪い数値が出て本格的に意識するようになりました。

それまでは好きなものを好きな時に食べるスタンスでしたが、あまりにひどい数値のため、通院が必要になりました。

私の場合は、完全に糖質の取りすぎで、炭水化物(麺類、丼もの)、ジュース、甘い缶コーヒーとかなりの量の暴飲暴食を繰り返していました。

その結果血糖値が爆上がりし、数年連続で健康診断に引っかかり、・・・

このままではいかんと健康改善に取り組みました。

実施した内容は、下記の5点ほど。

  1. 甘いジュース、甘い缶コーヒをやめる。
  2. 3食きちっと食べる。
  3. 野菜をなるべく毎食取る。
  4. 味噌汁を薄味にする。
  5. 歩く頻度を増やす。

これらを意識して、なるべく実施するようにしておりました。
もちろん出来ない日も多々ありましたが。
その結果、1年で10キロ体重減し、各種数値も正常範囲近くまで下がってきました。
そこからさらに1年以上経過していますが、何とか維持出来ています。

去年の健康診断ではほぼ悪いところはない状態に持って行けたのですが、引っかかった項目は視力でした。

視力も年々落ちていて、20代前半の頃は1.5あった視力が0.2、0.3まで落ちてました。
普段は車を運転する時と映画を見る時、打合せの時くらいしか眼鏡をしません。

そこで視力を上げるために目にいい食べ物を食べたり、視力アップの目薬を差したりしましたが、中々回復しないので、今年は眼鏡を持って行くことにしました。
これまではずっと裸眼で受けてました。

裸眼でも測定してもらうので、少しでも良くなるようにと朝からスマホを禁止して、待っている間もなるべく目を使わないようにしてました。

2021年 0.2 0.3
2022年 0.5 0.7
2023年 0.3 0.6
2024年 0.9 0.6

視力改善のために試したものは下記2点。

  1. ブルーベリーを食べる。
  2. 頭皮マッサージをたまにする。


40代でも時間を掛ければ無理なく体調改善出来るので、20代、30代で健康診断引っかかっている人はなるべく若いうちに何かしら改善を試みて下さい。

人によって負担なことは異なりますが、自分にとって無理なく長期的に改善出来る方法をみつけてもらえればと思います。