株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

【Linux Alpine】docker導入方法

こんにちは。
会社を良くする会「サーバ・ネットワーク改善チーム」です。
今年から発足したこのチームは、名前の通り社内サーバ・ネットワーク改善を目標に、普段業務でも触ることのないインフラ方面での学習を兼ねたチームとなっています。
今期はサーバ構築を行いましたので、今回その3回目となりました。
サーバ構築の備忘録を兼ねた各ポイントを掲載していきたいと思います。

本日は実際にLinux Alpineにdockerをインストールした際に行った手順について記載していこうと思います。

インストール手順

リポジトリファイルを編集する

vi /etc/apk/repositories

dockerをインストールするためのURLを設定するためにリポジトリファイルの編集が必要。

testingリポジトリの先頭にある#を取り除く

http://dl-cdn.alpinelinux.org/alpine/edge/testing

管理者アカウントでログインする

su 管理者アカウント

管理者アカウントはrootもしくは個別に作成した管理者アカウントを使用する。

dockerをインストールするコマンドを実行する

sudo apk add docker

Linux起動時にdockerが自動スタートするように設定する

service docker start

自動スタートの設定をすることでLinux起動時に自動でdockerが起動するようになる。

Linuxを再起動する

再起動を行わないとdockerが起動しない場合がある。

dockerの動作確認を行う

docker run hello-world

dockerインストール時に元からhello-worldのコンテナが存在するため、runを実行すればコンテナが実行される。
画面上に'Hello-world'が表示されればdockerとコンテナの動作確認完了。

まとめ

上記でLinux Alpineにdockerをインストールすることが可能。
dockerの自動スタート設定はお好みで設定して問題ありません。