最近の過ごし方
緊急事態宣言が発令され外出自粛により家で過ごす中、やることが無いという方が多いのではないでしょうか?
私の場合は、ゲームをやったり海外ドラマや映画を見たりして過ごしていました。
しかし、限度があります!!
ゲームは開発側が自粛に合わせてイベントを行ってくれたりと対応があるため継続して行っていますが、海外ドラマや映画に関しては観たい作品を見終わると観るものがありません。ほかの人に勧められた作品も面白いと思う作品もありますが、思考が完全一致しているわけではないので全て観ることはありません。
そこで、最近は料理で実験的なことをしています。
実験というのは、いつも作っているものに調味料のアレンジを加えて美味しくなるか試しています。
そのため、台所のスペースがかなり圧迫されていますが…
色々試した結果、美味しかった味付け方法をご紹介したいと思います。
是非参考に料理してみてください。
※目分量で調理するためザックリな分量になります。ザックリな分量で十分美味しいです。個人の好みは自分で探してください!
ご紹介味付け方法
1.ポン酢+山葵
こちらは「焼く」、「蒸す」、「煮る」など万能系です。
ポン酢にお好みで山葵を溶かすだけ!肉を煮る時は生姜等も入れた方が臭みが無くなります。
蒸す場合はもやしを敷いた後にその他の食材を入れて、山葵を溶かしたポン酢を掛けるだけでOKです。
2.醤油+大蒜+生姜+味噌
こちらは肉を焼く場合に使っています。鳥モモ肉か豚ロースがお勧めです。
味噌以外の調味料を混ぜたものを肉に揉みこんで、焼きながら味噌を振りかけます。
味噌を振りかけるというのは、味噌パウダーというものが売っているのでそちらを使用しています。
3.調味酢+ゆかり
こちらは漬物を作るときに使います。大根と山芋がお勧めです。
調理酢はミツカンのかんたん酢を使ってます。ゆかりは誰でも知ってると思いますが、紫蘇のフリカケです。
適当に切った大根か山芋にゆかりを振りかけます。ごはんに振りかける勢いで多めに振りかけます。
その後に浸かるくらいまで調理酢を入れて、冷蔵庫に入れておくだけです。
これの良いところは、大根や山芋を継ぎ足しで作れること。衛生面もあるので私は3回までにしています。