株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

【WebAPI】multipart/form-dataでファイルをアップロードする 【Java】

今回はJavaからWebAPIでファイルアップロードする方法を紹介しようと思います。
アップロード方法としてはmultipart/form-dataを使用します。

String urlStr = "https://httpbin.org/post";
String CRLF = "\r\n";
File file = new File("test.txt");
String boundary = UUID.randomUUID().toString();
HttpURLConnection con =null;
InputStream in = null;

try {
    // ファイルをbyte配列に変換
    byte[] fileByte = Files.readAllBytes(file.toPath());

    con = (HttpURLConnection) new URL(urlStr).openConnection();
    con.setRequestMethod("POST");
    con.setDoOutput(true);
    con.setRequestProperty("Content-Type", "multipart/form-data;boundary=" + boundary);

    DataOutputStream request = new DataOutputStream(con.getOutputStream());

    request.writeBytes("--" + boundary + CRLF);
    request.writeBytes("Content-Disposition: form-data; name=\"file\"; filename=\"" + file.getName() + "\"" + CRLF + CRLF);
    request.write(fileByte);
    request.writeBytes(CRLF);
    request.writeBytes("--" + boundary + "--" + CRLF);
    request.flush();
    request.close();

 // 結果を取得する
    int status = con.getResponseCode();

    if(status == HttpURLConnection.HTTP_OK) {
        // 正常系の場合はgetInputStream
        in = con.getInputStream();
    } else {
        // 異常系の場合はgetErrorStream
        in = con.getErrorStream();
    }
    // InputStream結果を出力(今回は割愛)
    read(in);
} catch (Exception e) {
    e.printStackTrace();
} finally {
    if(con != null) {
        con.disconnect();
    }
}


結果はこんな感じ

{
  "args": {}, 
  "data": "", 
  "files": {
    "file": "test"
  }, 
  "form": {}, 
  "headers": {
    "Accept": "text/html, image/gif, image/jpeg, *; q=.2, */*; q=.2", 
    "Content-Length": "156", 
    "Content-Type": "multipart/form-data;boundary=c9f9f54a-30b7-4442-adc2-6c306e92c21d", 
    "Host": "httpbin.org", 
    "User-Agent": "Java/1.8.0_144", 
    "X-Amzn-Trace-Id": "Root=X-XXXXXXXX-XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX"
  }, 
  "json": null, 
  "origin": "XX.XXX.XXX.XX", 
  "url": "https://httpbin.org/post"
}

「"files": {}」内に格納されているため、無事にファイルが連携されていることが確認できました。

以下、簡単な解説
boundaryは簡単に言うと区切り文字になります。ランダムな文字列を使用します。
ファイルはバイト配列で送る必要があるため、readAllBytesメソッドでバイト配列に変換しています。(Java 7以降)

詰まりそうなポイントを書き出してみます。
・「name=\"file\";」の箇所は向こうで指定しているものを宣言する。
・文字列含めバイトで送る必要があるため、DataOutputStreamを使う。
・ファイルを書き出す直前の改行は2つ必要。
・閉じる直前には「"--" + boundary」ではなく「"--" + boundary + "--" + CRLF」を書き出す。


今回WebAPIの連携先として使っているhttps://httpbin.orgはWebAPIのテストに便利です。
もっと早く使うべきだった。。

以上、備忘録がてらのWebAPIのファイルアップロード方法紹介でした。

物語を消化するということ

皆様本日もお疲れ様です。
8月も終わったところですが、今年の夏はどのように過ごされましたでしょうか?
私は何もしていなかったので、いっそ今回は『今年の夏は何して過ごしましたか?私はこう過ごしました!』というタイトルで、中身が空っぽの記事を作ろうかと思っておりました。
普通にブログ担当にどやされそうだったのでやめました。
過度なボケは自制できて偉いですね。松本です。

読書感想文というものがありましたが

さて突然ですが、全国の小学生が選ぶ『全日本夏休み何故やるのか分からない宿題選手権優勝候補筆頭(諸説あり)』といえば、「読書感想文」ではないでしょうか。
かく言う私も、最後の最後まで残り、随分と悩まされた宿題であります。
しかし最近になって、この「感想を書く」、もとい「物語に対して感想を持つ」というアクションが、割と大事だったんじゃないかと思ってきたので、そんなふんわりした話をしようかと思います。

物語を読むということ

読書家でなかったとしても、漫画や映画、ロールプレイング系統のゲームなど、実は社会人になっても物語に触れる機会は多いと思います。
これらを純粋に楽しかった!だけで消費するのもまた娯楽の形ではありますが、「物語を読む」ということは、「誰かの人生を追体験する」ことでもある、と考えたらどうでしょう。
誰かが生まれてから死ぬまでを描いた物語を一つ読み終えたとしたら、自分は2人分の人生の経験を得ている……と考えるのは、飛躍した理屈でしょうか?

自分の経験値とするために

どんなに素晴らしい経験であっても、それ自体を忘れてしまったら意味がありません。
ましてや物語から得るのは実体験ではない他人の人生ですから、単なる印象深い出来事として記憶しておくのも難しいでしょう。
だからこそ、それに対して、自分が「どう思ったのか」「どんな感情を持ったのか」を考え、言語化しておくことが必要なのだと思います。

・どうしてそう思ったのか。
・どうして展開に納得がいかないのか。
・どうしてその人・言葉に魅力を感じたのか。 etc.

感じたことをきちんと咀嚼して自分の中に落とし込んだ時に、初めて、物語に触れた時間が自分の経験として昇華されるのではないか、と思っております。
読書感想文のような形式ではなくても、感想メモのような形で残しておけたら尚良いですね!

大人だからこそ

今回は、部屋の積読を消化するきっかけが欲しくて色々考えた結果を、夏休みの宿題に追われる従妹を尻目にしつつ記事にまとめてみました。(積読は積まれたままですが)
物語の中の誰かの考えを受け入れたり否定したりしていきながら、自分の今の環境では見えない範囲まで視野を広げて、多様化する昨今の価値観に理解を示していけるだけの経験を身に着けていけるといいなと思います。




でも読書感想文はもうやりたくないです。

社員旅行で北海道へ

お久しぶりです。美味しい物に目がない大墨です。

9/10(土)から9/11(日)で社員旅行で北海道に行って参りました。今回は、そのレポートっぽいものになります。

 

1日目

新千歳空港に9時半ごろに到着。
そこからすぐに札幌へ。

昼食は、北海道といえば海鮮!ということで、回転寿司『根室花まる』に行ってきました。

https://www.sushi-hanamaru.com/store/details/s03.html?p=b
有名店ということもあり開店15分前に整理券を受け取ったらもう50番台・・・

味は、待った甲斐あってどのネタも新鮮で美味しかったです!

f:id:chivsp:20220920230304j:image
写真は蝦夷舞茸の天ぷらです。(全然海鮮じゃないけど肉厚で美味しかった)

 

昼食後は、それっぽい風景を撮りたくて『さっぽろ羊ヶ丘展望台』へ。
https://www.hitsujigaoka.jp/

f:id:chivsp:20220920230811j:image

f:id:chivsp:20220920235838j:image
f:id:chivsp:20220920235835j:image
札幌の街をバックに佇むクラーク像、丘に建つチャペル、牧草を食べる羊・・・うーん、北海道っぽい。

 

夕飯は『すすきのジンギスカン ゆうひ』さんで頂きました。

https://feeel-corporation.com/top-page/genghis-khan-yuhi/

実はホテルに戻ってから一眠りしてしまい、20時ごろから慌ててお店を探したのですが・・・24時までやっているから、と電話したこのお店、2022年6月札幌ジンギスカンの名店ランキング1位のお店でした!

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/767150/5

f:id:chivsp:20220920235900j:image

ラムタン(写真右奥)が特に美味しかったです。

 

 

2日目

2日目は朝から社員全員で、札幌場外市場へ移動しグループに分かれて朝食を食べました。
私たちは『北海食堂 北のグルメ亭』へ。
https://www.kitanogurume.co.jp/shokudo/

いただいたのはうに・かに・いくら丼!かに汁!つぶ貝に中トロ!朝から贅沢・・・!

f:id:chivsp:20220920235709j:image
f:id:chivsp:20220920235711j:image

f:id:chivsp:20220920235714j:image

 

札幌に戻り、六花亭でお土産を購入し、早めに空港へ。

 

昼食は新千歳空港内のスープカレー店『lavi』。

https://011bros.com/shop/chitose

f:id:chivsp:20220921000951j:image

ベースのスープ、辛さ、トッピングなど細かく選べて良い感じ。写真は、迷った挙句頼んだ全部載せカレー。

 

昼食後はポケモンショップを覗いたり、頼まれてたのに買い忘れた白い恋人を買ったりと、色々しているうちにあっという間に出発時刻に。手荷物検査の後にソフトクリームを食べている人もちらほらいて、北海道を満喫し切っていました。

 

短い期間でしたが、結構北海道を楽しめたんじゃないかと思います。ただ、殆ど行き当たりばったりの旅行だったので、次があればもっとキッチリ予定を立てて望んでみようかなと思いました。

 

最後に、羊ヶ丘展望台で売っていたインパクトの強いお土産を紹介して締めようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:chivsp:20220921002233j:image

普通こういうのって、もうちょっとデフォルメして可愛く作るモノでは・・・?

社員旅行に行ってきました

お久しぶりです。山田です。

先日久しぶりに、社員旅行に行ってきたので、その様子をブログに書きます。

今回は、1泊2日の北海道旅行でした。

1日目

1日目は、羽田空港に集合して北海道へ。
北海道についたら、自由行動だったので、さっそくお昼に有名な回転寿司に行ってきました。
根室花まる
根室花まる JRタワーステラプレイス店 - 札幌(JR)/回転寿司 | 食べログ
新鮮なネタで、おいしかったです。
肝心のお寿司の写真は、取り忘れました、、

その後は、甘いものを食べに、六花亭 札幌本店
あまり食べられるところの無いという、
マルセイアイスサンドを食べました。
札幌本店 | 施設のご案内 | 〈公式〉六花亭

その後は、散歩がてら、ちょうど行われていた札幌オータムフェストを見に行きました。
さっぽろオータムフェスト 公式ホームページ

オータムフェスト

人気のイベントのようで、すごい人だかりでした。

夕飯まで時間があったので、札幌市内を散策しました。
その中で、サッポロビール博物館も行ってきました。
サッポロビール博物館 | 工場見学・ミュージアム | サッポロビール

札幌ビール
札幌ビール2

夕飯は、ホテルの近くでジンギスカンを食べました。
夜空のジンギスカン すすきの店 交差点前(すすきの駅/焼肉・ホルモン)<ネット予約可> | ホットペッパーグルメ

夜は、さっぽろテレビ塔もきれいにライトアップされていました。

さっぽろテレビ塔

2日目

2日目は、朝は社員みんなで、札幌場外市で朝食を食べました。
私はいろいろな種類が食べられる海鮮丼にしました。
札幌市中央卸売市場 札幌場外市場

海鮮丼

朝食後は、また自由行動だったため、円山動物園へ行ってきました。
ホーム/札幌市円山動物園

2日目のお昼は、今回食べていなくて、北海道らしいものということで、スープカレーにしました。
スープカリーイエロー – 1996年創業のスープカリー専門店でございます。

Yellow
Yellow2

その後は、お土産を買って、空港に集合して東京に戻ってきました。

2日間と短かったですが、楽しい時間を過ごせました。
来年も、楽しい社員旅行になればと思います。

ランニングコスト削減!

お久しぶりです、黒田です。
私服勤務が思っていた以上に快適です。
偉そうなことばかりネタにする面倒な中年から取っつきやすい中年へのキャラ変ブログ第二弾です。

お金がかかるご時世です

物価が高くなっているのは誰しも感じていると思います。
個人的な事情として子供が食べる量がかなりのペースで増えていく時期に差し掛かったこともあり、ダブルパンチ的に生活費が増えてきています。
ポジティブ人間としては「その分働いて稼いだらいい」と考えるのですが、さすがに限界があるので数年前から出ていくお金を減らすこともやり始めましたので、いくつかご紹介したいと思います。

通信費

携帯電話とインターネットです。
携帯電話は学生時代からDocomoユーザーで積極的にプランの見直しなどしていなかったこともあり、月1万円くらいを払い続けていました。
インターネットは月4千円くらいですかね。
携帯はテレビだったりインターネットだったりも含めて検討し、3年ほど前にJCOMに乗り換えたところ、月4千円程度になりました。
最近更に新しいプランができて、なんと1980円です。
月8千円くらいの削減になるとかなりのインパクトですし、長く使い続けることがほぼ確定しているものなので、総額としてもとても大きいです。
インターネットはそこまで変わらないですが安くなりましたし、乗り換えキャンペーン的なものを常にやっているので、一時的なキャッシュバックやプレゼント的なものがもらえるメリットがあります。
私はタブレットとテレビ録画用の外付けHDDをもらいました。
どちらもとても重宝しています。
最近はどのキャリアでも安いプランが出ていますが、当たり前ですが変えないと変わらないので、長いこと放置している方は調べてみることをお勧めします。

電気代

電気代の値上がりも止まる気配がないです。
個人的にはJCOM電力のおかげでそこまで高くなってはいないのですが、更に減らすために古くなってきていた家電を2つ新しいものに買い替えてみました。

1つ目がエアコンです。
家電屋の札に付いている「年間電気代」がどこまで信用できるものなのかは謎ですが、機種代だけでなく10年使うことを前提に機種代と電気代のトータルで考えてダイキンのうるさらXを買いました。
古いエアコンの3倍はあろうかという巨大な室外機が届き、威力に期待しながら使ってみるとめちゃくちゃ涼しい。
妻が1人で家にいる時は28度設定でも寒いと感じるらしく、人生で初めて29度設定にしたと言っていました。
夏冬の電気代がどのくらい変わるか請求額確定メールがしばらく楽しみです。

2つ目が冷蔵庫です。
冷蔵庫は大きいものほど省エネのための高額な部品や真空断熱材を搭載しているので、電気代が安くなる場合が多い製品です。
元々400ℓ以上ある物を使っていたのですが、子供が大きくなって常にパンパン状態が続いていました。
パンパンにするのも省エネ的にはNGなので、スペースに入るギリギリの500ℓちょっとのものに買い替えました。
急にスカスカになって、夏場ということもあり残り物が鍋ごと入っていることがしばしばです。なんて楽。

ゼロエミポイントって知ってますか?

本題とは逸れるのですが、今回の買い替えでゼロエミポイントなるものを知りました。
都が指定する省エネ家電を自宅用として購入するとポイント還元してくれる制度です。

https://www.zero-emi-points.jp/

国や都道府県が「ポイント」と言っても何に使えるのか心配になるものですが、JTBギフトカードなので大体どこでも使えます。
あとおまけ的にLED電球の購入時に使える割引券もくれます。
エアコン・冷蔵庫ともに省エネ性能に優れた製品を買ったので、合計で何と4万円分ももらえました。
加齢とともに皮膚が汚くなってきたような気がするので、マイクロバブルシャワーヘッドのいいやつを買ってやろうかと思ってます。

最後に

個人的に新しいものを調べたり買ったりするのは億劫な性格なのですが、重い腰を何とか動かしていい買い物ができたかなと思います。
食事や飲みの場でも話のネタになりますね。
これからも快適な生活のために行動を起こせるように頑張っていければなと思います。

北海道旅行 おすすめスポット

こんにちは。船場です。
シベスピでは毎年9月に社員旅行があり、ここ数年は新型コロナや災害の影響で中止となっておりましたが、今年は北海道(札幌)へ旅行に行く予定となっているので、今回は札幌から日帰りで行けるおすすめスポット3選を紹介したいと思います。

1.神威岬(かむいみさき)

神威岬は札幌からみて北西に位置する積丹(しゃこたん)半島の先端にあり、「シャコタンブルー」といわれているきれいな海の絶景を楽しむことができます。
水平線が丸みを帯びて見える程の雄大な景色が見れるおすすめスポットです。

アクセス方法は、札幌から電車で小樽駅、または余市駅に向かい、そこからバスで神威岬まで行くことができます。

その他に、積丹はウニが名産で9月は旬ではないですが、旬の6~8月には新鮮な生うにを味わうことができますし、その他の新鮮な海産物も味わえます。
また、小樽・余市を経由していくことになるので、帰りに小樽・余市観光を楽しむこともできるため、1日観光で楽しめます。

2.支笏湖(しこつこ)

支笏湖新千歳空港の西側、札幌から見て南に位置し、日本最北の不凍湖であり、水質日本一に何度も評価される程に透明度が高く、雄大な自然を体感できます。
支笏湖周辺ではただ景色を楽しむだけでなく、カヤック・カヌーで透き通った湖を楽しめたり、釣り、サイクリング、トレッキング等のアクティビティを1年通して楽しめます。
また、温泉もあるのでアクティビティを楽しんだ後に疲れを癒すこともできます。

アクセス方法は、札幌から電車で千歳駅、または南千歳駅まで向かい、そこからバスで支笏湖まで行くことができます。また、新千歳空港からもバスが出ているため、空港から直接向かうことも可能です。

3.さっぽろオータムフェスト

さっぽろオータムフェストは、札幌の中心にある大通公園で毎年9月上旬~10月上旬に開催(2022年は新型コロナの影響で3年ぶりの開催)される北海道・札幌の食をテーマとしたイベントです。
2022年は9/9(金)~10/1(土)の期間で開催され、北海道内各地から旬の食材やご当地グルメが一堂に会します。
また、8会場に分かれており、それぞれの会場で「HOKKAIDOラーメン祭り2022& 喰い倒れ広場」や「大通公園7丁目BAR」等のテーマがあり、会場ごとに違った楽しみ方ができるかもしれません。

アクセス方法は、大通公園は札幌の中心にあるので札幌駅周辺のホテルに滞在する場合は徒歩で向かえます。


今回は上記3箇所を紹介させて頂きましたが、北海道にはその他にも魅力的な場所がたくさんありますので、各々行きたい場所を事前に調べて有意義な旅行にして頂けたらと思います。

仕事での雰囲気作りの大切さ

仕事の雰囲気はどうですか?

お久しぶりです。
鎌野です。

最近は在宅勤務も多く、通勤で歩くことも少なくなりました。
いい加減お腹回りがまずいことになっているのではと考えつつも、暑くて運動する気力がありません。
ダイエットしないとなあと思いますが、それはまた明日頑張りましょう・・・。

在宅勤務が続くと、なかなか人とのコミュニケーションが取れずに困っていることも多々あります。
一人で黙って仕事ができて集中できる利点もあるのですが、一人で仕事をするというのもなかなか寂しいものだと思います。

仕事をする上で、チームがあり、チームで協力しあって成果物をあげる。
協力するという点では、チームスポーツに通ずる点があるかと思います。

チームスポーツでは、ムードを盛り上げるムードメーカーと言われる人がいます。
こういった人が一人でもチームにいれば、団結力も高まるし、練習中でも苦しいときも腐らず楽しくできます。
試合中だと雰囲気も良くなり、いつも以上のポテンシャルが発揮できることもあります。
それだけ、チームの雰囲気作りということは重要だと思っています。

私も小中高はサッカー部に所属していたため、ムードメーカーは重要だと思っています。

それは仕事においても、同じではないかと考えています。

仕事はきついよ、どこまでも

仕事って大変ですよね・・・。
スケジュールがあり、その中で最大限の成果を出す必要があったり、ミスをしないようにしたり、たまには怒られることもあったりと、溜息が出てしまうこともあったりします。
全員がそういった状態で仕事をしてしまうと、周りの雰囲気も悪くなり、空気も重くなります。
気持ちが重いと、仕事がますます嫌になってきますし、集中力もなくなり、悪循環となることが多いかと思います。

そういったときに、ムードメーカーとなれる人が一人でもいた場合、どうでしょうか。

周りを盛り上げ、仕事がきついことを緩和させることができれば、精神的な面でとても楽になります。
空気感も重苦しくなければ、それは仕事がやりやすい環境ではないでしょうか。
周りとの話もできるようになり、質問などのコミュニケーションがしやすくなる効果もあるかと思います。

雰囲気作り一つで、仕事のやりやすさはかなり違うものになります。

ムードメーカーになれるか?

全員ムードメーカーを目指そうっていう話ではありません。
人には向き不向きがあり、自分にはちょっと…という人もいるかと思います。

そのような方は、ちょっとしたことで雰囲気が変わるということを知っているだけでも大きな違いになります。

例えば、仕事中に溜息をつかない。
溜息とは、やはりネガティブな印象が強いです。
溜息は周りを暗くしてしまうので、雰囲気が暗くなってしまいます。
なので、溜息をつかずに深呼吸して、周りに見せないようすると良いと思います。

他にも、仕事中にちょっとした雑談を挟むと効果的かと思います。
ずっと黙って仕事をして、誰も話をせずに作業のみだと、やはり空気が重くなってしまいます。
そういったところに、少しの雑談などを挟むだけでも、効果はあるかと思います。
仕事ばかりだと、息が詰まってしまいますからね。
かといって、雑談ばかりだと仕事が進まないので注意してください。

このようなちょっとした雰囲気作りをするだけでも、仕事の雰囲気は大きく変わってきます。
仕事は長丁場なので、張り詰めた雰囲気で作業すると気が滅入ってしまいますので、少しでも楽になる雰囲気作りは大切だと思います。

仕事はきつい、なら、最大限楽な雰囲気作りで気を楽に

いかがでしょうか。
もちろん、仕事の中でのムードメーカーになれるのであれば、それを目指すことはいいことだと思います。
しかし、全員そうなれるわけではありません。

なので、自分ができる範囲の雰囲気作りを心掛けるだけで、自分も周りの人も仕事がやりやすくなると思います。

自分にできる範囲でいいんです。
少しずつでいいので、自分や自分の周りの雰囲気を仕事がやりやすいように変えていきましょう。