株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

久しぶりに

こんにちは。

鈴木です。

先日非常に懐かしいことをしました。それはフルコートで11対11のサッカーです。

学生の時に社会人チームに所属しており、その時以来なので4年ぶりになります。

 

4年ぶりの衝撃

まず心肺機能の低下が酷かったです。

その日の試合は15分×4本で15分やったら休憩があったのですが、試合が始まって5分で今日は倒れるかもしれないと思いました。

昔は45分動けたところ5分で身体の危険を感じるほど衰えているとは、正直参加したことを後悔しました。

もう一つサッカーができないんです。

これほんとにショックでした。ある程度スキルは落ちてると想像していましたが、その想像を軽く超えてきました。基礎ができない。

頭ではわかっていてもその通りに動かない。

出来ないんです。さらに頭も回らないんです。状況に合わせて判断して動くまで時間がかかりすぎる。

悲しかった、、、

しかし、結局は楽しかったですね。

久しぶりにボール追っかけて、蹴って、走って。

やっぱりサッカーは楽しいなと改めて思いました。

機会があればプレイしたいと思いました。

また、日々の運動不足を痛感して少しでも身体を動かさなくてはいけないと感じております。

次プレイするときは今回より良いプレイをできるようにしたいと思いました。

f:id:chivsp:20210906094714j:image

 

 

田中のプロフィール

はじめまして。田中と申します。7月に管理部として入社いたしました。
デスクは皆様と離れていますが気軽に話しかけていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

生年月:1996年11月
出身地:東京都
趣味:書道、スノーボード、カメラ、韓国ドラマ鑑賞

経歴

高校まで

私の人生の大半を占めている書道についての話がほとんどになります。

6歳から地元で有名な書道教室に通い、大学時代まで毎年全国大会に出場し青春を捧げていました。全国一位の受賞経験もございます。平日と土曜の夜+月一で日曜に朝から晩までの練習があり、習字を習っている人の中でもかなり本気でやっていた方でした。

これを言うと普段の字も期待されてしまうのですが、本気で書かない時はごくごく普通の字を書きますのでがっかりしないでください。

中学ではバレーボール部に所属し、練習に明け暮れていました。書道と勉強と部活の両立をどうしていたのか今では記憶にないほど忙しかったです。

その影響もあり、高校では書道に専念するため、天文部の幽霊部員をやっていました。高2の時に自ら書道部を起ち上げ、文化祭では友達を引っ張ってきて、裏方含め20人規模の書道ガールズパフォーマンスを披露しました。

大学

大学では経済学部で、財務会計のゼミに入りました。
4年間、アルバイトはスポーツジムでインストラクターの端くれをしていました。
この頃からスノボにハマり、大学時代は毎年5~6回雪山に行っていました。
ゼミ、サークル、遊び、バイトと充実した楽しい毎日を過ごしておりました。

社会人

大学卒業後は、某携帯ショップで窓口接客業務を2年半経験しました。
ご年配のお客様が多い店舗のため一つ一つの接客が長く、雑談力が身についたのではないかと思います。身内から料金プランや操作方法を聞かれることが多いので、この経験はとても役に立っています。

そしてこの度ご縁があり、シベスピに入社させていただく運びとなりました。
佐藤さん、システム部の皆さんを陰から支える存在になりたいと思います。

一言

おすすめの韓ドラ教えてください♪

夢のままで終わっていませんか?

こんにちは。鈴木(3世)です。
今年兄が結婚したのですが、お嫁さんと私の名前の読みが同じで、家族内で呼び方問題が発生しています。

さて今回は、落ち込んでいた時に見た、とあるブログの言葉が心に響いたのでご紹介させていただきます。

「夢に日付を入れると予定になる」

この言葉を見て、夢は叶わないものだ、時間がない、自分にはできないと言い訳していた自分に気づきました。

例えば、ここに映画が見たい人がいるとします。
「~の映画いつか見たいなあ」と思うだけの夢のままでは、きっと行動に起こせず終わってしまうでしょう。
しかし、「いつまでに○○をする」という予定になると、夢は形を帯びてより現実的になります。

予定が決まれば手段が決まる

映画が見たいなら、いつどこで上映されているか調べて、いつ行くか決めるだけです。

予定が決まったらチケットを予約して、映画館までの行き方を調べればよいのです。
お金が足りなければ行くまでに節約して貯めれば良いし、時間が合わなければ有給を使えば良い。

試行錯誤して手段を確保できたら、後は実行に移すだけで夢だったものが叶ってしまいます。

でも、手段を間違えないで

努力の方向を間違ってはいけません。
よく調べずに上映していない映画館に行って、やっていなかったと帰ってきたり、節約もせずにお金がない状態で臨んだりしてはいけません。

もし、その日予定が叶わなかったとしても、別日にリスケすればよいのです。

そう考えたら、意外と夢を叶えるのは難しくないのかもと前向きになれました。

叶わない夢は予定にしよう!

夢は形が曖昧なため、うまくいかなかったときに「やっぱりな…」と諦めてしまいがちです。
予定なら、「この日ダメなら別日で!」「あの映画館なら上映しているかも!」など代替案が出てきやすいです。

小さな夢から少しずつ予定に変えていきましょう。

身の回りの整理整頓

私はアクティブではないのでひきこもることは構わないのですが、
別にインドア派でもないので、さすがにもうこの生活に飽き飽きしております。

柄にも無くアウトドアなことをしてみた


毎日ポテチを食べて昼寝ばかり、こういうのを怠惰と言うんですかね。

オススメの映画を教えてください。
もう映像を観ることも飽きたので、別に観ないですけど、、

「掃除」も飽きた

「掃除」とは、汚れを取り除くこと。

例えば、掃除機をかける、トイレを磨く、風呂を洗う等々。
飽きたら汚くなるのですが、
自宅に居すぎるゆえ今月はやり尽くした気がしています。

壁、床、扉、天井は入居したときからその色でしたか?
窓、網戸、サッシ、本棚、テレビに埃が溜まっていませんか?
冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、掃除機など機械のメンテナンスしてますか?
電子レンジ、ガス台、換気扇は油でベタベタしていませんか?
排水溝、エアコンの臭いは気になりませんか?
ベランダ、玄関は足跡だらけになっていませんか?

一度、徹底的にリセットしてみると気持ちが良いですよ。
目についたソレ、汚れてない?

リモートワークが増えた今、ぜひみなさんにも飽きるまで「掃除」をして欲しい!
そして本当なら、飽きないで定期的に「掃除」をして欲しい!笑

でも「片付け」をしろと怒られた

「片付け」とは、捨てる・整理すること。

パートナーと2人で暮らしています。
30年間ほとんど物を捨てたことが無いので、自宅の物の6割が私の物です。
家具家電を抜けば、8割が私の物。

「片付け」ができない!

全部、全部大切なんです…
いらない物を買ったわけじゃないんです…
プレミアなんてつかないけどもう手に入らないグッズ。
10年前に買った服だって着れるし、
先日は15年前に買ったおもちゃが役に立ちました!

私が生きた証…と溜めに溜めてこの有様。

知ってますか?
貧乏な人ほど持ち物が多いらしいです笑

断捨離を決意

捨てる基準は、明確に決めませんでした。
いま手放したら悲しくなるものを残すと決めて、それを数年に渡り繰り返す予定。
多分あと8年くらいかかります笑

あと、入っているところが思い出せないものを手放す。
私は記憶力に自信があるので、記憶にないならいらない物なのかもしれません。


第1回断捨離の結果、私物の内1割くらいは物が減りました!
やったー!
が、かなり精神もすり減りまして、ポテチ食べて寝込みました。
(ちなみに当然整理も出来ないので、それはパートナーにやってもらうという、、)
(パートナーは「掃除」が苦手のためWIN-WIN)

これから気をつけることは、物を増やさないことです。
捨てる物(生贄)を決めてから、新しい物を買う。


私の「片付け」はまだまだ続きます……
飽きちゃダメだ!(白目)

K村のプロフィール

6月に入社いたしましたK村と申します。
よろしくお願いいたします。

プロフィール

生年:1997年6月
出身:茨城県
趣味:読書

2か月間の研修

私は未経験からのスタートだったため、2か月間の研修を経て入社しました。
学校の授業のように先生が講義を進めるといった形ではなく、調べたり講師に質問したりしながら期間内に課題を終わらせる研修です。
授業形式とは異なり、調べたいときに調べ、質問したいときに質問できるため、自分の理解度に合った進め方ができます。
とはいえ、進むにつれて課題の難易度は上がりますし、スケジュールに遅れる訳にはいきません。積極的に質問をして課題を終わらせていくことが突破のカギとなります。
研修前と比べると、プログラミングのスキルをはじめ、本当に色々身についたなあと感じます。

読書について

読書が趣味と書きましたが、読書家というわけではありません。
高校卒業以来まともに読書をしてこなかったため、このままではまずいと思い慌てて始めました。そのため、芥川賞直木賞より本屋大賞派ですし、そもそも本より漫画派です。
「文字を読むのが早くなる」、「想像力が豊かになる」といった効果に期待して、月2冊以上を目標に頑張っています。

一言

運動しないと!

東京オリンピック2020:新競技について

お久しぶりです。暑いのも寒いのも苦手な大墨です。

 

2021年の夏といえばオリンピックですね。タイミングしてはちょっと遅いですが、オリンピックの種目について書いていきたいと思います。

 

東京五輪2020では、全て合わせて33の競技が各地で行われますが、その中でも東京五輪2020で新採択された競技をピックアップして紹介していきます。

 

サーフィン

サーフィンは、波を乗りこなすテクニックを審判が採点し、勝敗を決めます。採点基準は技の難易度、独創性、スピードがあるか、ダイナミックな演技ができているか、など。予選では4〜5名、決勝では2名の選手が制限時間内に平均10回程度のライディングを行い、その中で点数の高いライティング2回分のスコアの合計値を競います。 

スポーツクライミング

スポーツクライミングは、12mの壁を登る速さを競う「スピード」、傾斜のある4.5mの壁で制限時間内に決められたルートをいくつ登れるか競う「ボルダリング」、15m以上の壁を制限時間内にどこまで登れるか競う「リード」の3種目の合計スコアを競います。

スケートボード

スケートボードは「ストリート」と「パーク」の2種目があります。

「ストリート」では、手すり、階段、ベンチ、縁石などを模した構造物を配置した、街並みを再現したコースで競技を行い、選手たちは手すりにジャンプで飛び乗ったり、滑り降りたりといった技を駆使します。

「パーク」では、窪地状の複雑なコースで技を競います。ストリートでは直線的な構造物が多いのに対し、パークのコースは曲線的になっており、これを駆け上がる空中技がメインとなります。

空手

空手も「型」と「組手」2種目が存在します。

「型」は、決められた攻めと守りのそれぞれの技を正確さや力強さ、早さ、リズムなどの出来栄えを採点します。

「組手」は1対1の格闘技で、3分間でお互いに突き・蹴り・打ちの技を繰り出し、それらの技の正確さ、力強さなどでポイントが与えられます。男女それぞれ3つの階級に分かれています。

 

オリンピックの追加種目について

私は、オリンピックというと儀礼的なイメージもあり、競技は固定されていて滅多に変わらないと思っていたので、サーフィン、スケートボードなどがオリンピック競技として採用されたというニュースを見て驚いた記憶があります。

 

実はオリンピック種目は、毎回少しずつ変わっています。

 

男女ともに国際的に普及していて、世界大会などが開催される競技人口の多い競技の中から、人気なども加味して決定されるようです。また、開催国の提案によって追加になる競技もあるとのことです。

 

最後に

今回のオリンピックは、新型コロナウイルスの影響で、殆どが無観客で行われるという異例のオリンピックとなってしまいました。

 

そんな中、これを書いている時点で、柔道、卓球、競泳など、多くの日本の選手がメダルを獲得しています。スケートボードなど、今回紹介した新種目の中で日本選手がメダルを獲得した競技もあります。

 

スポーツ観戦は、詳しいルールを知らなくても、速い、カッコいい、凄い!といった雰囲気は感じ取れますし、やっぱり勝ったらちょっと嬉しいですよね。それらが積み重なって、俯き気味になっている世の中が明るくなっていけば良いなと思います。

 

興味を持っていただけた方は、各民放やNHKなどで競技や選手へのインタビュー映像を観られるサイトがあります。YouTubeで解説動画を上げている方もいるそうなので、是非見てみてください。

五十嵐のプロフィール

皆さまはじめまして。五十嵐と申します。

4月から未経験者研修を受け、6月に入社いたしました。

よろしくお願いいたします。

プロフィール

生年月:1996年12月

出身地:千葉県

好きな食べ物:お菓子全般

趣味:youtube鑑賞、カラオケ、コスメとぬいぐるみの収集

苦いもの、渋い味のものが苦手で子供舌だと自覚しています。

 

 経歴

高校時代まで

中学時代は陸上部に所属し長距離をやっていました。

今では考えられないですが、1日10kmは当たり前のように走っていたと思います。

高校では陸上部から一転、演劇部に所属し部活に明け暮れていました。

演劇をはじめてから、舞台度胸みたいなものが身について、以前よりは人前で発表する時に緊張しにくくなったかなと感じています。

大学時代

臨床心理士、カウンセラーを志して心理学部に入学しました。

演劇とミュージカルサークルを掛け持ちして、なかなか忙しい学生生活を送っていました。

サークルでは大きなホールなどで公演をやることはほとんどなかったのですが、大学の教室の中に舞台をつくって、大きな照明機材を上から吊るしたり、舞台美術を手作りしたりとなかなか本格的な作品を作っていたと思います。

最初は大学院へ進学するつもりでしたが、学んでいくうちに心理学の限界のようなものを感じてしまい、普通に就職することを決めます。

社会人

化粧品が好きというのと、悩みを聞いて解決に導くことで人の役に立ちたいという理由から、ドラッグストアにBA(ビューティーアドバイザー)として就職しました。

とは言っても、化粧品の接客だけやっていればいいわけでもなく、人手不足だったのでレジも品出しもパートさんへの指示出しも何でもやっていました。

今から1年半程前、コロナの感染が広まってマスク等が店から消えていた時は本当にしんどかったです。

転職を考えた主な理由としては、BAの仕事に将来性をあまり感じなかったことと、他の職業に挑戦できる若いうちに色々な経験をしてみたいと感じたからです。

研修をおえて

技術的な話はまだできませんが、「自分で考える・調べる」ことを軸にしているので、一般的な研修を想像しているとイメージと違うと感じるかもしれません。

私にとっては本当に厳しい研修だったのですが、「自分で考える・調べる」ことがいかに大切か、入社してから日々実感しています。

とは言っても、何でも自分1人で解決しなければいけないということではありません。

調べてもわからなかった時は、講師の社員に遠慮なく質問してください。

その時に大事なのは、どこまでわかったのか・どこがわからないのかを整理したうえで質問することです。

研修では、「自分で考える・調べる」ことに加えて、質問の仕方・周りの人とのコミュニケーション力も高めていただければと思います。

私もまだまだ未熟者なので、精進していきたいです。

一言

 目の乾燥に効く目薬を教えてください。