株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

クジラの話

お久しぶりです。
約半年ぶりのブログ担当ですが、会社用ブログとして何か相応しい題材はないか...普段からものを書く習慣がないと、なかなか思いつきませんね。
趣味や最近の出来事、役に立つ情報等ストックがあればスラスラ書けそうなものですが、特にないので昔からハマっている事について書きます。

タイトルにもありますが、クジラです。
小さい頃にクジラの図鑑を読んで以来、絵を描いてみたり、クジラを題材にした小説を読んでみたり、科学雑誌を読んでみたりと、何かとクジラを追っかけています。色々と紹介したい所ではありますが、長文でとっ散らかった内容になりそうなのでテーマを絞ります。
今回は、様々なクジラの「名前の由来」についてご紹介します。

ザトウクジラ

近頃(2023/1月)東京湾に現れた事で、話題になっていましたね。
ホエールウォッチングでは派手なブリーチングを見せてくれる他、ボイジャー1、2号のゴールデンレコードにはこのクジラの鳴き声が収録されているらしいです。
【和名】
ザトウという名前は「盲目の琵琶法師(座頭)」から付けられました。水中に潜りこむ際に見られる背中の丸みが、"座頭の琵琶"に喩えられた事が由来だそうです。
【英名】
ザトウクジラの英名はHumpback whaleです。これには"背中の曲がった"という意味がありますが、ザトウクジラの場合、偶然にも和名英名の由来は共に、"曲がった背中"という特徴から来ています。

ナガスクジラシロナガスクジラ

大きな体と下あご~腹部に伸びる畝、餌を濾しとるためのひげをもつこの2種は、クジラと聞いて思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。特にシロナガスクジラは地球史上最大級の生物としても有名です。
【和名】
ナガスクジラの和名の由来ですが、体がとても長い事から長須鯨(ナガスクジラ)という名前が付いたそうです。
シロナガスクジラは白っぽい見た目のナガスクジラということから、白長須鯨(シロナガスクジラ)となったそうです。割とそのまんまですね。
【英名】
ナガスクジラは大きなヒレ(fin)を持つことから、英名ではFin whaleと呼ばれます。
一方でシロナガスクジラは灰青色の見た目から、Blue whaleと呼ばれています。

ニタリクジラ

【和名】
上に挙げたナガスクジライワシクジラによく似た特徴を持っていることから、似鯨(ニタリクジラ)と呼ばれています。適当か
【英名】
英名ではBryde's whaleと呼ばれていますが、由来については知る事ができませんでした。Brydeとは。おそらく発見者か、ニタリクジラの研究に大きな功績を残した人の名前からでしょうか。

セミクジラ

大きな頭と湾曲した口、体の瘤等、異様な存在感と独特な特徴のあるクジラですが、和名英名共に意外な由来があります。
【和名】
背ビレが無く、滑らかな背中をしている事から、背美鯨(セミクジラ)と呼ばれています。もっと大きな特徴あると思うんですが
【英名】
泳ぎが遅く、仕留めた後海面に浮きやすい特徴を持っており、捕鯨に都合がよいという事からRight whaleと呼ばれています。
アホウドリと通ずるものがありますね。

マッコウクジラ

メルヴィル作『白鯨』に登場する事でも有名なクジラです。
巨大な頭から発せられる音波で獲物を仕留める事ができる。という説がありますが、彼らの「狩り」は深海3,000mの世界の話。映像としての記録はありません。想像する事しか叶いませんが、とても興味深いですね。
【和名】
このクジラの体内からは龍涎香と呼ばれる希少な香料が採れることがあり、この龍涎香の香りが抹香に似ている事から抹香鯨(マッコウクジラ)と呼ばれています。
【英名】
あまりにひどい由来なのでざっくりご紹介ですが、昔は大きな頭の中に生殖器官が備わっていたと考えられていたため、Sperm whaleと呼ばれています。

最後に

いかがでしたでしょうか。
和名英名それぞれ、名前の付けられた文化的背景や当時の人々の感性が読み取れる、というのはとても面白いですね。
今回は名前の由来のみのご紹介でしたが、クジラには生物学的にも文化的にも、ここでは語り尽くせない程の多くの魅力があります。今後も機会があれば色々ご紹介したいと思います。