こんにちは!サーバー作ろう会です。
今回は、サーバー作ろう会のこれまでの活動についてご紹介したいと思います!
サーバー作ろう会の成り立ち
自作PCを作ったことが無い!サーバーを立てたことが無い!「「サーバーを1から作りたい!!」」という思いからサーバー作ろう会は始動しました。
話し合い
ミーティングでどんなサーバーにするかを話し合いを行い、メールサーバーやら、研修用のサーバーやら「あれもしたい。」「これもしたい。」ってアイデアがたくさんあがったので、VMにして、練習がてら全部やってみるか!ということになりました。
お買いもの
5月の末に最低限サーバーを作るために必要なパーツの洗い出しを行い、後日の休日に秋葉原へ買い出しに行きました。
午前中に集合してサーバーのパーツ選びをし、約2時間ほどでパーツ選びが終わってしまったが、ひとまず購入は午後にすることにし、秋葉原散策へ!
街をブラブラし、昼食を食べ、食後の運動にゴルフの打ちっぱなしへ行き、運動後にはデザートを食べるという充実した休日を送り、秋葉原へ来た目的が散策だったのではと思うほどでした。
1通り満喫した後再度PCショップへ行き、サーバーのパーツを購入し、解散となりました。
組立て!
パーツ購入時に組立て手順の説明書をもらっていたため、簡単だと思っていたが、いざ組立ててみると説明書を見てもケーブルをどこに差せばよいか分らないことがあり、四苦八苦しました。
なんとか組立ては完成したのですが、電源が入らない。。。
パーツ購入時に店員から組立てをして動作確認もできると聞いていたが、色々調べてみると電源ボタンが足りなかったことが判明!!
急遽、電源ボタンを買いに行き、取り付け、電源ボタンを押すと無事起動し、セットアップ画面が表示されてホっとしました。
PCケース考案!
パーツの組み立てが終わったので、次はケースだ!ということで、PCケースの案出しを行いました。
水槽型や、ロボット型、おかもち型など独特な案が出ましたが、最終的に水槽案に落ち着きました。
Xen(ゼン)インストール
Xenを入れて仮想環境を構築して、CentOSを入れてみようということになり、まずはXenをインストールしました。
インストールの手順については、別の機会に紹介したいと思います。
私は電源ボタン担当として任務にあたっていました。
最後に
この後は、PCケースの設計と作成、GitサーバーやDBサーバー等のサーバー構築などを実施しました。
その作業の様子については、今後のブログにて紹介していきたいと思います。