株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

【C#】突然の死【Windowsフォームアプリケーション入門】

へ(^o^)へ
   |へ
  /

\(^o^ )へ
  \|
   >

<( ^o^)>
 三) )三
< ̄ ̄>

Σ ( ^o^)
 <) )>グキッ
< ̄ ̄>

 

_人人 人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

 

いきなりなんだという感じですが、これは数年前に流行っていたネタの1つです。
元気よく踊っている棒人間が腰をいわして死ぬというよくわからないAAと、マンガの吹き出しに様なものに囲まれた文章、いわゆる「突然の死」ネタです。

この吹き出しの中に入れるだけで言葉に勢いが生まれるためか、Twitter上でそれなりに目にしました。
ですがこのネタをやるために、言葉毎に一々吹き出しを作るのが面倒くさい…。
そんな事を思った人たちが、ジェネレーターを作成し、今では「突然の死」でググると結構な数引っかかります。

さて、前置きが長くなりましたが今回はこの「突然の死」ジェネレータを作成します。

・プロジェクトを作成する

「Blend for Visual Studio 2017」を起動します。
起動したらメニューの「ファイル(F)」→「新規作成(N)」→「プロジェクト(P)」を選択します。
「新しいプロジェクト」が表示されるので、中央にある「Windows フォーム アプリケーション」を選択して下さい。
f:id:chivsp:20170604183153p:plain



Windows フォーム アプリケーション」を選択して下さい。
f:id:chivsp:20170604183157p:plain



Windows フォーム アプリケーション」を選択して下さい。
f:id:chivsp:20170604183201p:plain


(´◉◞౪◟◉)<おのれMicrosoft








・本当にプロジェクトを作成する

Microsoftは悪くありません。私が悪いです。(2017になって変な名前に変わったんだなぁとか思ってました)
起動するのは「Visual Studio 2017」です。
f:id:chivsp:20170604183211p:plain



起動後、先程と同じようにメニューの「ファイル(F)」→「新規作成(N)」→「プロジェクト(P)」を選択します。
今度はちゃんと中央にある「Windows フォーム アプリケーション」を選択します。
名前等々は自由に決めて「OK」を選択します。
f:id:chivsp:20170604183220p:plain



これでプロジェクトの作成は完了です。
f:id:chivsp:20170604183227p:plain




 

・コントロールを追加する

テキスト系ジェネレータに必要な項目は3つです。
①元となる文字列の入力欄
②ジェネレータを実行するボタン
③生成したテキストを表示する欄
これらをフォームに貼り付けていきます。

まず左側にある「ツールボックス」を選択し、「ツールボックスウィンドウ」を表示します。
「コモンコントロール」を選択します。
f:id:chivsp:20170604183232p:plain

その中にある「TextBox」を選択し、もう一度左側の「ツールボックス」をクリックし「ツールボックスウィンドウ」を閉じます。
フォーム上の好きな所をクリックするとその場所にテキストボックスが貼り付けられます。
f:id:chivsp:20170604183240p:plain


次に「ツールボックス」から「Button」を選択し、同じようにフォームに貼り付けます。

最後にまた「TextBox」を貼り付けてコントロールの追加は完了です。
f:id:chivsp:20170604183247p:plain




 

・コントロールを調整する

貼り付けた直後のコントロールはデフォルト状態なので、ジェネレータに適切なコントロールにしていきます。

コントロールを選択すると、このように選択枠が表示されます。
f:id:chivsp:20170604183254p:plain



右側の□をドラッグしてウィンドウに右端まで伸ばします。
f:id:chivsp:20170604183257p:plain



次に一番下のテキストボックスを選択して、▶をクリックして表示される「MultiLine」のチェックを有効にします。
f:id:chivsp:20170604183301p:plain



チェックを有効にするとテキストボックスの八方に□が表示されるので、右下の□をドラッグしていい感じのサイズにします。
f:id:chivsp:20170604183304p:plain



最後にボタンを選択します。
右下の「プロパティウィンドウ」の「Text」に「button1」とあるので、「生成」に書き換えましょう。
f:id:chivsp:20170604183307p:plain




 

・コードの記述

書き換えたらフォーム上のボタンをダブルクリックします。
するとエディタ画面が表示されます。
「button1_Click」関数は、フォーム上の「生成」ボタンがクリックされたタイミングで実行される関数です。
この中にテキスト生成のコードを記述します。
f:id:chivsp:20170604183313p:plain

 

private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
{
    // 一番上にある入力用のテキストボックスから文字列を取得
    string srcText = textBox1.Text;

    // 入力されたテキストを半角は1文字、全角2文字として取得
    int size = Encoding.GetEncoding("Shift_JIS").GetByteCount(srcText);

    // トゲ吹き出しの作成
    var cnv = new StringBuilder();
    cnv.Append("_");
    cnv.Insert(cnv.Length, "人", size / 2);
    cnv.Append("_");
    cnv.AppendLine();

    cnv.Append("> ");
    cnv.Append(srcText);
    cnv.Append(" <");
    cnv.AppendLine();

    cnv.Append(" ̄");
    cnv.Insert(cnv.Length, "Y^", size / 2);
    cnv.Append(" ̄");

    // 作成したテキストを一番下の出力用テキストボックスに設定
    textBox2.Text = cnv.ToString();
}

・プログラム実行

コードが記述できたらプログラム実行の実行をして、正しく動作するか確認します。
メニューバーの「デバッグ(D)」→「デバッグの開始(S)」を選択して下さい。
f:id:chivsp:20170604183320p:plain



先程作成したフォームが表示されます。
f:id:chivsp:20170604183327p:plain



適当に一番上のテキストボックスに文字列を入力し、生成ボタンを押して下さい。
一番下のテキストボックスにこんな感じでトゲ吹き出しに囲まれた文字列が表示されれば成功です。
f:id:chivsp:20170604183330p:plain




 

・おわり

これがWindowsフォームの基本的な扱い方になります。
ボタンとテキストボックスという極々一般的なコントロールの使い方を学びました。
コントロールやそれのプロパティ・イベントはまだ無数にありますが、順番に紹介していきたいと思います。
さて次回はこんな感じです。


f:id:chivsp:20170604183335p:plain



お疲れ様でした。

読書好きですか?

株式会社シベスピの佐藤です。

今回は、読書について書きたいと思います。

読書が苦手だった学生時代


読書が好きな人、嫌いな人、苦手な人と様々いると思いますが、
私は、読書が嫌いではなかったですが、苦手な人でした。。。。

学生時代は、本は専ら漫画か推理小説くらいでした。あと、Hな本。。。
特に教科書や専門書は大の苦手でした。
頭に全然入って来ない。。。

苦手の分析


システム業界に入って、新しい技術を身に付けるために色々な本を
読みましたが、とても辛かったです。
中々頭に入って来ないし、すぐに眠くなってzzzz

そこで、私は何故本を読むことが苦手なのか考えました。
漫画や推理小説はずっと読んでいても苦痛にならないのに、
専門書や実用書は寝てしまうzzz
頭でイメージが出来ないから読むのに疲れる。

そこで、学生時代に先輩から言われた言葉を思い出しました。
『新しい分野の知識を得たかったら最低5冊は入門書を読んでみるといい、
そうすれば言葉や考え方などわかるようになってくる』と。

専門書を読むときは、入門書を何冊か読んでから取り組むように変えました。
これが思った以上に自分にあっていたようで、苦痛にならず寝ることはなくなりました!

本によって読み方を変えてみた


最近は漫画以外にも色々な本を読むようになりました。
本を読む際に、目的を持って読むことで、読書が好きになりました。

1.漫画や小説、Hな本
  熟読して楽しみます。
2.専門書
  入門書を何冊か読んだ後に、必要な箇所だけ調べます。
  主に辞書代わり。
3.実用書
  斜め読み。
  当たりを探す。
  (何か1つでも心に残るフレーズがあれば当たり。)

このように読み方を変えてからは、本の量が増えていきました。
おかげで置くところがなく、どんどん捨てられてますが。。。
最近は会社に持ってきて、貸し出ししてます!

会社の書籍コーナーを拡充していきたいですw
壁一面本棚にしたいなー・・・

【就活生必見】知らないと困るスーツの話【新卒の方は是非】

脳みその筋肉量に定評があります。
前世はきっと 当たって砕けろがモットーの鳥 でした

前座

本日(記事を書いているのが2017年4月27日)弊社の部長から
君子は和して同ぜず、小人は同じて和せず
という言葉を教わりました。
【読み】 くんしはわしてどうぜず、しょうじんはどうじてわせず
【意味】 君子は和して同ぜず小人は同じて和せずとは、すぐれた人物は協調はするが、主体性を失わず、むやみに同調したりしない。つまらない人物はたやすく同調するが、心から親しくなることはないということ。

その場の空気だけを読んで深く考えずに同調するのは主体性のない人で、大成しないよ と解釈しております。
相当心に響いたんで、「あ、ブログ書いとこーっと」 ってなり今に至る

実は採用活動のお手伝いをしてます

まだシベスピに入って間もないのですが
会社を良くする会 という秘密組織に入っていまして
会社の採用やら広報に関するお手伝いをしています。
(日々の面接とかを担当しているわけではないのですが)

転職ブースに出展した際、既卒の若い方を見た時とか
日々の電車通勤で「アレ、あの人スーツが・・・」とか色々思ったのでこんな記事を書いてみました。


題して・・・

知らないとやばい!スーツの基本情報~常識編~

あれですよ。大学卒業してないから分からないですけど
多分社会に出たら発生するイベント 常識  についての手引書だと思って頂けたら幸いです。

ほんっっとに初歩の初歩なんで
こいつどや顔で何書いてんだ とか思わないで頂けたら幸いです…

1.スーツはシングル一択!

ボタンが縦一列のやつです。
流石に就活とかでボタン2列のスーツを着てる人はいなかったですが・・・笑

2.シャツはジャケットから1cmほど出す!

ジャケットの袖からワイシャツの袖が出てないと残念みたいですよ。
これ結構見かけますよね・・・
ちなみに私はたまに袖出てません。
冬場にいたってはジャケットの袖からワイシャツ、ワイシャツの袖からヒートテックが飛び出てます

3.ベルトの色と靴の色はあわせる!

これは意見が多種多様過ぎて正直常識の線が人によって変わります。
しかし
間違いなく色は合わせた方が無難です。

自分のベルトと靴が同色の時→異色派の人が怒る これはほぼ無いです。精々世話焼きさんが この色の組み合わせがオシャレだよ~くらいで済みます。
しかし
自分のベルトと靴が異色の時→同色派の人が「普通同色で揃えるだろ!」と怒る可能性は十二分にあります。

私はそんなに気にしません。

4.ポケットに物を詰め込み過ぎない!

電車の中でジャケットのポケットにハンドタオル3枚詰め込んだ方を見かけた事ありまして・・・
ポケットぱんぱんですやん… とか当時は思ったのですが、やってる方は気にならないんですかね?

面接とか面談とか会社説明会って身なりはチェックされる物なのでぜひパリッとキメてきてくださいね!

※ちなみに私は営業職時代に、ジャケットのポケットからペンを30本取り出してお客さまに「すごいね!マジシャンみたいだ!」って契約貰った事があります。
恥ずかしい話なのですがお客さまが優しかっただけです。

5.靴下は黒か紺のシンプルなものを!

就職ブースで
グレーのスーツに白い靴下の方を見かけまして…
驚きました。

正直世間一般でスーツに近い色の靴下を履けとか色々言われてますけども
そもそもなぜ白靴下がダメかというと…
(所説有りのため個人的に1番シンプルだなと思った物を挙げると)
「スーツは洋装のため和装である白足袋を用いる必要が無いから、という歴史背景から現在に至る。」
らしいです。
他にも色々とありましたので気になった方は調べてみてください
(面白いのあったら教えてください)


あとこれは私個人の意見ですが
日本社会の割合で多数派の意見を採用しているあくまでも無難な物で攻めればある程度問題無いのかなと…笑
「そんなのどうやって調べるの?」→ビジネスマナーでググりましょう
「そんな事言ってるから日本は(以下略」→海外で働いてください。

6.ネクタイにはくぼみを作ろう!

これ実はほぼ知られてねーんじゃねーか説 が私の中にはありました。
でもスーツを買えるお店とかで偉い人に話を聞くと結構知ってるものでした・・・。
検証件数3店舗中3店舗。母数少ないとかクレームは聞こえませんので。
コメントでクレーム来たらPCをそっと閉じr・・・
実際セットアップでマネキンが着こなしているやつを見ると
ネクタイにくぼみが作られてますよね!

何の意味があってくぼみを作るのか調べてみた

検索はやっぱりGoogle先生ですよね!

検索ワード【スーツ ネクタイ くぼみ】

検索ワード【スーツ ネクタイ えくぼ】

検索ワード【スーツ ネクタイ ディンプル】


ふーん


ほぉほぉ


へぇー・・・

結論

・ネクタイを結ぶ時に作るくぼみのことをディンプルと言います。ネクタイに対しての引き締め効果や、ネクタイが立体的に見える効果があるそうです。

・ネクタイがひきしまってスタイリッシュに見えるので、ディンプルは必ずつくりましょう

・渋い大人の身だしなみ!


つまりあれです、ネクタイにくぼみがあると
かっこいいんです(真顔)


まとめ

最後のネクタイは別にあれですけども正直な話
転職されている方や就活生に求められているのって

清潔さを感じるみだしなみ

だと思ってます。


シベスピは今後もどんどん採用活動やっていきます。
ブログを読んで 「あ、こいつおもしれーな」 とか 「求人見たらめっちゃいい会社やんけ!」
とか・・・///
そんな風に思った方は是非弊社HPからお問い合わせください!!

優しい社長が(きっと)お菓子用意して待ち構えててくれるはずです。

鎌野のプロフィール

出身地

香川県高松市
(よく知らない方もいると思いますが、うどん県というとわかってくれる方が多いです。)

生年

1984年6月生まれ

経歴

2008年にIT業界の会社に入社して、プログラムを初めて学びました。
当初は文系の大学出身ということもあり、全くわからず「この人達は何を言ってるんだろう?」と思いながら勉強していました。
覚えるまでは苦労しましたが、自分で初めてプログラミングしたシステムが動くところを見ると
「おぁ、動いたぞ!!」って感じでうれしくなりました。
2016年ごろから、思うところもあり、転職を決意しました。
2017年の4月からシベスピでお世話になることになりました。

得意分野

C#を主に得意としています。
1番最初に研修でJavaを勉強したのですが、業務に入るようになってからはC#ばかりでした・・・。

一言

入社してから早2ヶ月が経ちます。
転職組という視点から、色々と紹介できたらと思います。
仕事に全く関係のない雑談なんかも交えてこうとも思います。

神野のプロフィール

出身地

大分県のとある島

生年

1988年

経歴

小学校までは料理を作るのが好きで、調理師やパティシエになりたいと思ってました。
中学に入って金田一少年の事件簿探偵学園Qにはまり、探偵になりたいと思いました。
しかし高校を選択する際に島から通える学校ってのが情報ビジネス科の学校しかなく入学したところ、簿記や原価計算、WordやExcelなどの授業でPCに触れる機会がグンと増え、PCを使う仕事に興味が湧いてきました。
といいますか中学2年くらいからPCのオンラインゲームにはまり、PCに噛り付いていたからPCを使う仕事やろうと思ったのかもw
さて、ここからが就職の話になります。
高校3年就職活動、情報ビジネス科の学校なのにPC使う仕事の求人が1つもない!!
歴代の先輩方がPC使う仕事に就いては即辞めしたそうで求人が無くなりましたw
で、印刷会社に入りました。
就職して1年経って辞表を出すが止められ、なぁなぁと数年務めて25歳になってしまい転職そろそろしないとなと思って辞めました。
未経験でもOKの会社に転職し、研修を受け現場へ。。。いきなりの残業ラッシュの現場で大変でした。
チームが若い人たちばかりで和気あいあいとしていたので残業自体は苦には感じていなかったが、色々ブラックな会社に勤めた事が苦でした。
そんな時にシベスピに出会いました。

得意分野

ロジックを考えることだと思っている。

一言

一回きりの人生、会社選びも大切と感じた。

大泉のプロフィール

出身地

東京都

生年

1977年

経歴

司法試験浪人という名のニートから脱却するべく数年ぶりに訪れた母校の就職課のおじ様から「IT興味ないんか?」がこの業界に入ったきっかけ。24歳冬のことでした。
1社目は販社基幹システム刷新の導入補助業務に従事するも「業務SE」とは名ばかりの、ただの現地張り付きヘルプ要員。新旧システムの質問に現地で回答するだけ。対象販社が日本全国にあったので、1年半で国内線に一生分乗る間に、開発業務はさせてもらえないと悟り転職。
2社目の株式会社シスラボにて12年間システム構築を担当。「PGセンスの無さ」と「とにかくバグが嫌い(開発しててバグなんてあるに決まってるのに)」な自身の適性に、早々と「この業界、向いてないな・・・」と思っていたのですが、プロジェクトリーダーをやっている辺りで論理的思考と課題への推進力で結構な評価を頂き、SEを適切に回す仕事に意外な快感を覚えている自分に気付き、仕事を面白く思えて今も一応システムエンジニアです。

既に有るサービスの組合せや、ちょっとした改善で世間に価値を提供できるのでは?
顧客が求めているのはただQCDに優れたシステムでは無く、真に企業価値向上に寄与できる仕組みでは?
業界構造的に日はあたらないが埋もれているエンジニアってたくさんいるのでは?
といった課題に正面切って向うために、シベスピを起業。
今は類友とも思える社員のみんなとシベスピバリューに向って奮闘中です。

得意分野(嬉しい時?)

ともにプロジェクトを進める顧客からの「ありがとう」の一言でご飯三杯。
周囲が困難だと思って逡巡するプロジェクト課題を解決した瞬間が恍惚(笑)。
すぐれたシステムエンジニアたちを適切にコントロールして、エンジニアから達成感を得たと報告受けた時に生きてると感じる。

声は大きい(とにかく大きい)。
コレと決めた時の推進力(周りなんて見えませんよ)。
筋トレにはまってる(食事制限できないのでレスラーみたいだけど)。

一言

努力が報われない社会なんて嫌悪の対象以外のなにものでもないけれど、努力って目的が無いと報われないことの方が多いですよね。
でも目的とか本質とかって正しく捉えるが難しいのも確か。
そういったことを一緒に掴んでいけるような、掴みたいと本気で思っている仲間と過ごせる時間が人生を豊かにすると思う、間もなく40歳です><

ここまで読んで下さったあなたに大好きなことばを贈ります。
「正しい判断は、正しい情報と正しい分析の上に初めて成立する。」(by ヤン・ウェンリー

【C#】Visual Studio 2017 インストール【Windowsフォームアプリケーション】

目次

 

前書き

C#大好き人間なのでC#に関係する内容を書きたいと思います。自己紹介は無いので記事からどんな人なのか察して下さい。

唐突ですが私はWindowsフォームアプリケーションが好きです。Window上で動作するアプリを作成する際はユニバーサルWindowsWPFなどありますが、TheスタンダードなWindowsフォームアプリケーションが好きです。(他のはデザインがきにくわゲフンゲフン)

このご時世これからWindowsフォームと言うのはどうなんだろうという気持ちもありますが、シンプルだし、簡単だし、よく使われてるので、このWindowsフォームで簡単なアプリを作れるような、そんな記事を全六回に渡って連載していきます。

あくまでフォームに慣れる事を重点に置いているので、クラスって何?な人でなければ大丈夫だと思います。簡単なツールなんかを作成する場合によく使うクラスや、フォーム独特の挙動について、実際に作成しながら解説していきます。

され、第一回目に当たる今回は、Windowsフォームアプリケーションを作成する上でほぼ必須と言えるIDEVisual Studioのインストールを行いたいと思います。

 

ダウンロードとインストール

まずはMicrosoftVisual Studio 2017のダウンロードページに飛びます。→https://www.visualstudio.com/ja/downloads/
一番左の「Visual Studio 2017 Community」の「無償ダウンロード」をクリックすると、インストーラのダウンロードが始まります。
f:id:chivsp:20170402212532p:plain

ダウンロード終了後、インストーラを実行します。
f:id:chivsp:20170402212530p:plain

 

ライセンス条項等は適当に読み飛ばして「続行」をクリックします。
f:id:chivsp:20170402212529p:plain

 

しばらく待つとインストールする対象の一覧が表示されます。今回使用するのは「.NETデスクトップ開発」なのでこれにチェックを入ます。他のも使うかもしれないなという人は適宜チェックして下さい。あとインストール先を変えてる人はここでやっておいてください。
f:id:chivsp:20170402212527p:plain

 

チェック後「インストール」をクリックします。
f:id:chivsp:20170402212524p:plain

 

しばらく待つとインストールが完了するので「起動」をクリックして下さい。
f:id:chivsp:20170402212616p:plain

 

マイクロソフトアカウントの作成

Visual Studio Communityは無償で使用できますが、30日の試用期限があります。試用期限を解除するためにはマイクロソフトアカウントによるサインインが必要になります。アカウントを持っていない人は「サインアップ」をクリックしてアカウントを作成します。
f:id:chivsp:20170402212614p:plain

 

「サインアップ」をクリックするとブラウザでアカウント作成の画面が開きます。ここにメールアドレスと作成したアカウントで使用するパスワードを入力後、「次へ」をクリックします。
f:id:chivsp:20170402212611p:plain

 

入力されたメールアドレスにマイクロソフトからセキュリティコードが送信されるので、入力し「次へ」をクリックします。
f:id:chivsp:20170402212609p:plain

 

Webサイトあるあるの読めない画像認証があります。頑張って読んで入力して「次へ」をクリックします。
f:id:chivsp:20170402212607p:plain

 

Google先生もそうですが、電話番号の入力を求められるので、入力し「コードの送信」をクリックします。
f:id:chivsp:20170402212652p:plain

 

するとすぐに入力した電話番号の端末にSMSが送られます。そこに書かれているアクセスコードを入力し「次へ」をクリックします。
f:id:chivsp:20170402212650p:plain

 

この画面が出たら登録の完了です。
f:id:chivsp:20170402212647p:plain

 

ブラウザを閉じてVisual Studioのインストールウィンドウに戻りましょう。アカウント登録の画像をキャプチャするために、3つめのマイクロソフトアカウントが誕生しました本当にありがとうございます。

 

「サインイン」をクリックしてください。
f:id:chivsp:20170402212646p:plain

 

メールアドレスを入力し、パスワードを入力しようとテキストボックスをクリックすると画面が切り替わるのでしばらく待ちましょう。
f:id:chivsp:20170402212645p:plain

 

この画面が出たら正しい方を選択して下さい。
f:id:chivsp:20170402212716p:plain

 

表示された画面にパスワードを入力し「サインイン」をクリックします。
f:id:chivsp:20170402212715p:plain

 

Visual Studioのウィンドウが表示され、インストール完了になります。
f:id:chivsp:20170402212712p:plain

 

これで開発の第一歩は完了です。お疲れ様でした。
次回は実際にVSを使って開発を行っていきます。
簡単なコントロールを使って4年ほど前にTwitterで流行っていた今更感のあるネタをやります。