株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

時間管理

山田です。今日は自分自身も課題に思っている
時間管理について書きたいと思います。

私自身もいろいろとやりたいと思っていても動くことが出来ていません。
でも世の中には、自分で時間を調整して動けている人も多いと思うので、
このブログをきっかけに、私自身の生活の見直しのきっかけにしたいと思います。
同じような状況の人も一緒に見直してみてください。

時間の管理が下手な人の傾向

時間の使い方で検索をしてみたところ、
時間の使い方が下手な人には、以下の傾向があるようです。

  1. 物事の優先順位が分からない
  2. 気づいたらダラダラしてしまっている
物事の優先順位が分からない

複数やるべきことがある際に、楽な方や好きなものに手を付けてしまって、
結果として、やらなければいけないことが出来ない状態となってしまっているそうです。
やりたいと思う事が他のことと比較して、優先度が高くなければ出来ないみたいです。
なんとなくやってみようで、なかなかスタート出来ない人は何のために、を考えられると始めやすくなりそうです。

気づいたらダラダラしてしまっている

スマホやPCなど、いくらでも時間を使うことの出来る世の中です。
特に受動的なコンテンツは、自分で考えなくてもどんどんと自分好みのコンテンツが流れてきたりします。
気付いたら時間が経ってしまっているということも多々あります。
楽な方に流れるのは簡単なので、事前に時間を決めてやりたいことに取り組んだり、
少しの隙間時間にやることを決めておくなど、ダラダラしにくい仕組みづくりが重要そうです。

時間管理をうまくやるには

そんな時間管理が下手な人がうまくなるにはどうしたら良いか。

タスクを種類分けする

なんとなく過ごしていると、楽なものから手を付けてしまうので、
やるべきこと、やりたいこと、やらなくていいことに分類分けをすると良いそうです。
また、やるべきことについては、いつまでにどういった状態にまでを合わせて考えてくと、タスクが具体的になります。

スケジュールを立てる

やるべきこと→やりたいことの優先度でスケジュールを立てていきます。
出来るだけ具体的に日々の行動をイメージをして、スケジュールを立てるのがコツです。
あまりハードルが高すぎると、こんなの無理となってしまうので、実現できるかのイメージも必要だと思います。

集中力を高める

時間の質ついてです。
目の前のことだけに集中して取り組めるようになると質が高まります。
作業をする上で気をそらす物は近くに置かないようにしたり、情報として入ってこないように作業環境を整えたり、
睡眠をしっかりとって脳や身体のコンディションを整えるようにしてみてください。

自分の性格や行動パターンを把握する

「スケジュールを立てる」に書いた"あまりハードルが高すぎると"に関係する内容ですね。
自分の性格を分析して、自分にあったスケジュールにする必要があります。
朝起きれないのに、毎朝早くからスケジュールが入ってたり、
夜早く寝たり、飲み会の予定が入りやすいのに、夜にスケジュールを入れても、すぐに守れなくなってしまいます。

まとめ

最終的には、習慣になるのが一番だと思いますが、
そもそも始められなかったり、長続きしなかったりしがちです。
準備に時間をかけることで、自分に無理なくやるべきこと、やりたいことが出来ればと思いこの内容にしました。
なんとなくで時間を浪費しやすいので、今後を気を付けていきたいと思います。