株式会社シベスピ 従業員ブログ

シベスピの社員ブログ。技術・想い・経験沢山書いていきます!

乾燥のリスクと対策

お久しぶりです。冬生まれなのに冬が苦手な大墨です。


私は乾燥肌なので、冬になると寒さと同じくらい乾燥が気になります。

そして、寒いからとエアコンを付けると余計に部屋が乾燥するという……


そこで、冬に気になる『乾燥のリスクと対策』について書こうと思います。

 

 

乾燥のリスク

感染症

空気が乾燥していると、鼻や口の免疫機能が弱まり、風邪やインフルエンザのウイルスが体内に侵入しやすくなってしまいます。また、乾燥はインフルエンザウイルスの活性化にも繋がります。

 

②火災

空気が乾燥していると木材も乾燥してしまい、家事が起こりやすく、広がりやすくなります。


③ 脱水症状

皮膚からは水分が常に蒸発していて、その分体内の水分が減っていきます。冬は寒いので夏のように汗をかかないので、つい水分補給を怠りがちですが、皮膚や呼気からの蒸発分を補わないと、冬でも脱水症状を起こしてしまいます。


他にも、静電気や肌荒れなど、空気が乾燥すると様々なリスクが発生します。

 

対策

①加湿器

一番分かりやすく効果的な対策は、もちろん加湿器を使うことです。加湿の方式(ミスト式、超音波式など)や対応畳数など様々な種類があり、アロマオイルが使えるものもあります。

 

②タオルを干す

「今更加湿器を買うのも…」「加湿器を置くスペースが無い!」という方には濡れたタオルを干しておく、というのをお勧めします。大きめのタオルを濡らして干しておくと空気の乾燥を防ぐことができます。タオルを干す場合は、エアコンの近くに干すと湿った空気が循環して効率よく加湿ができます。


観賞魚を飼う!?

なんと金魚や熱帯魚などの観賞魚を飼うと加湿効果があるのだそうです。エアーポンプ・水中ポンプ等を使用して水槽上部のフタを半分ほど開けることにより、その部分から水が蒸発し、室内の湿度を高めることができるのだとか。実際、日本観賞魚興信協会が加湿効果を検証し、一定の効果が確認できたようです。

当然、餌やりや水の入れ替えなどの手入れは必要ですが、見た目的にも華やかで癒されるので、一石二鳥かも知れません。

 


最後に

今回は乾燥のリスクと対策について書いてみました。


私は紹介した中で②の方法を実践していますが、結構大きめのバスタオルでも一晩でカラッカラになっています。エアコンを付けっぱなしで一晩過ごすとそのくらい乾燥するということですね。

 

今シーズンは乾燥のピークは少し過ぎてしまっていますが、次の冬に向けての対策として、覚えておいていただけると幸いです。

 

ちなみに、やり過ぎると湿気+暖房の温度で冬でもカビが発生することもあるそうなので、ご利用は計画的に。